釣り天国 (長崎新聞)

離島やリアス式の複雑な海岸線を数多く抱える本県は、全国の愛好者たちがうらやむ海釣り天国。厳寒期の今はクロやブリが旬。各地から届いた見事な魚体と釣り人の笑顔の写真が掲載される本紙釣り欄は根強い人気だ▲釣具店関係者によると、近年はインターネット上にさまざまな釣果情報が飛び交い、季節や……

新型コロナ対策を最優先で 南相馬市長に門馬和夫氏が再選 コロナり患で喜びの声は代読で (フジテレビ)

任期満了に伴う南相馬市長選挙は1月23日に投票が行われ、現職の門馬和夫さんが1万6593票を獲得して再選を果たした。 門馬さんは、新型コロナへの感染が確認されたことから、選挙事務所の関係者が門馬さんのメッセージを読み上げた。 「さらに緩みない感染防止や、感染症対策について、医師会や県と協力……

「まん延防止」拡大、計30都道府県超に 午後に閣僚協議 (日本経済新聞)

政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の対象を広げる方針だ。追加する地域は24日午前までに重点措置適用を要請した関西3府県などを念頭におく。24日午後に関係閣僚で協議して期間を含めた政府案を検討する。政府は25日に専門家でつくる基本的対処……

肉厚の貝柱と甘みが魅力「泳ぐホタテ」 人気のふるさと納税返礼品…復興支援の恩返しに【岩手発】 (フジテレビ)

岩手県釜石市のワクワクが詰まった三陸の海の幸「泳ぐホタテ」。ふるさと納税の返礼品として注目されている。 海につるす数を抑え、大きく育てる 世界有数の漁場、三陸の海。森から流れるミネラルによって、エサとなるプランクトンが豊富なことから養殖業が盛んだ。 養殖業も盛んな三陸の海 この記事の……

ドクターコラム/みさわ歯科口腔外科クリニック 院長 三澤肇さん (函館新聞)

放置するとほんとに怖い歯周病 歯周病とは、歯周ポケット(歯と歯ぐきの境目)のプラークに含まれる歯周病菌によって、口臭がしたり、歯茎が腫れたり、出血したり、進行すると歯を支えている骨が溶けて、歯が抜けてしまう病気です。痛みなどの自覚症状がなく進行するのが特徴です。日本人の成人の約8割……

一足早く春の訪れを 高知空港に沖縄の早咲きの桜 (NHK)

空港を利用する人たちに一足早く春の訪れを感じてもらおうと、沖縄の早咲きの桜が高知空港に展示されています。 高知空港のカウンターに飾られたのは「琉球寒緋桜」と呼ばれる沖縄に自生する早咲きの桜です。 濃いピンク色が特徴で、先週金曜日の夕方に空港に届けられました。 また、桜の隣には、高知……

県 「まん延防止」国に適用を要請 ()

県は24日午前、まん延防止等重点措置の適用を政府に要請したことを明らかにした。すべての市町村を対象の地域とし、飲食店への営業時間の短縮要請も県内全域に広げる方針。 県は24日午前10時、政府にまん延防止等重点措置の適用を要請した。対象の地域は県内すべての市町村で飲食店への営業時間の短縮……

受験生の「トラ」イを菓子で応援 伊那の「菓匠Shimizu」 (信濃毎日新聞)

伊那市上牧の洋菓子店「菓匠(かしょう)Shimizu」は受験生を応援しようと、焼き菓子の詰め合わせなどの関連商品を販売している。数年前から毎年受験シーズンに企画。「合格祈願」と書いた段ボール製の赤い… (残り311文字/全文412文字) この記事は銀鍵記事で公開から0日が経過しています 無料会員は……

前沢友作さんからの寄付500万円 高校生が御代田町に使い道を提案 バスケのゴール、通学路の安全対策 (信濃毎日新聞)

実業家前沢友作さんからふるさと納税で寄付を受けた500万円の使い道を考えてきた御代田町出身の高校生が23日、同町の小園拓志町長に提案内容を発表した。高校生は昨年8月から6人で議論し、町内の公園へのバスケットゴール設置など二つを提案。町は提案を基に3月までに使い道の方向性を決める予定だ。 ……