呉市は11日、新たに38人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 これで県内での感染確認は、のべ10万7910人となりました。
「おしら様の枝垂れ桜」冬囲い撤去 4月下旬には花の見頃 (秋田魁新報)
冬の間枝を支えた鉄パイプを撤去する住民たち 秋田県湯沢市横堀の一本桜「おしら様の枝垂(しだ)れ桜」で9日、雪の重みで枝が折れるのを防ぐ鉄パイプの撤去作業が行われた。地域住民が枝を支えた鉄パイプを手際よく取り外し、春の装いへ準備を進めた。 この記事は「会員向け記事」です (全文 478 文……
広島県呉市で38人感染 11日新型コロナ (中国新聞)
広島県呉市は11日、市内で新たに38人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 この記事のタグ 広島県コロナ
法隆寺 国宝の救世観音像 春の特別公開 (NHK)
奈良県斑鳩町にある法隆寺で、聖徳太子をモデルにしたとされる国宝の「救世観音像」が11日から特別に公開されています。 「救世観音像」は毎年、春と秋に特別に公開されていて、11日は、寺の「夢殿」で僧侶がお経を唱えるなか、「救世観音像」が納められたずしの扉が開けられました。 「救世観音像」は……
研修医、地域貢献へ意欲高く 県内61人、合同オリエンテーション (岩手日報)
県内の臨床研修医を対象とした合同オリエンテーション(県など主催)は8日、各地の県立病院などを会場にオンラインで行われ、地域医療を担う心構えを新たにした。 臨床研修医61人が参加。県内12病院で連携する「いわてイーハトーヴ臨床研修病院群」を運営する一員で、今回の事業を担当した佐藤陽太医師……
天国へ「活躍する姿を」 佐々木朗希、震災の逆境乗り越え (岩手日報)
史上最年少で完全試合の快挙を達成したロッテの佐々木朗希投手(20)をマウンドに駆り立ててきた原動力が、東日本大震災で亡くした家族への強い思いだ。岩手県陸前高田市生まれ。11年前の津波で、父と祖父母が犠牲となった。天国で見守ってくれている親族へ「活躍する姿を見せることが一番の恩返し」と……
アパートの1室焼ける火事 男性1人が意識不明 長岡 (NHK)
11日、長岡市でアパートの1室が焼ける火事があり、火元の部屋で男性1人が意識不明の状態で倒れているのが見つかり、病院に搬送されました。 警察と消防が火事の原因を調べています。 11日午前0時半すぎ、長岡市喜多町にあるアパートの1階の部屋から火が出ていると、警備会社から消防に通報がありました……
マクロン氏、ルペン氏が決選投票へ…前回と同じ顔合わせ フランス大統領選 (東京新聞)
画面に映し出されたマクロン氏?とルペン氏?(AP) ? 【パリ=谷悠己】フランス大統領選は10日に1回目投票が行われ、即日開票された。12人の候補者のうち現職のマクロン大統領(44)が首位、極右政党「国民連合」のマリーヌ・ルペン党首(53)が2位となる見込みで、24日の決選投票への進出を確実とした。201……
広田倉吉新市長が初登庁 (日本海新聞)
倉吉市長選で当選し、12年ぶりの新市長に就任した広田一恭氏が11日、市役所に初登庁した。職員を前に広田市長は「一気に課題解決は難しいが、市民の声に耳を傾け、未来に向かって一歩ずつ着実な市政運営に取り組む」と決意を語った。…
地域の課題解決する事業の費用一部支援 県が応募者を募集 (NHK)
鳥取県は、地域のさまざまな課題の解決を目指して起業する人を支援しようと、事業の費用の一部を補助する支援制度の応募者を募集しています。 鳥取県が設けている支援制度は、人口減少などの問題が深刻化している中、地域課題の解決を目指して起業する人に対し、事業の費用を補助するものです。 具体的……