大学生が新しい授業の履修を始める4月。長崎大文教キャンパス(長崎市文教町)の一角で、学生グループが中古の教科書を半額で販売している。経済的に厳しい学生を支援するとともに、売り上げを途上国の教育に役立てる一石二鳥を目指す活動だ。 大学生らの全国組織、一般社団法人「STUDY FOR TWO」の長……
「店はここにあるよ」老舗の呉服店、慣れ親しんだ平和通りで再出発 閉じた牧志公設市場・衣料部の向か… (沖縄タイムス)
那覇市の牧志公設市場衣料部・雑貨部が2月末に閉場し、1カ月がたった。入居事業者の中には、閉場とともに店を閉じた人、移転して事業を続けている人もいる。衣料部で「京呉服きくむら」を営んでいた比嘉園子さん(81)は、シャッターが閉まった同部建物の真向かいに店舗を借り、閉場翌日の3月1日から再……
【山口】岩国工業フェンシング 学校に全国制覇を報告 ()
熊本県で行われたフェンシングの選抜大会で優勝を果たした岩国工業のメンバーが、11日学校に全国制覇を報告した。 2・3年生およそ300人の拍手のなか入場した岩国工業フェンシング部は、3月に熊本県で行われたフェンシングの全国選抜に出場し、男子エペ団体の部で優勝した。 岩国工業はこれまで、去年の……
驚く積極閉店!「パーラー太陽」が「サンピアザ店」「旭町店」終了、3年間で14店舗閉店 (北海道リアルエコノミー)
パチンコ店の「パーラー太陽」を展開している太陽グル―プ(本社・札幌市中央区)は、2022年4月20日(水)に「パーラー太陽旭町店」(札幌市豊平区)、同年4月24日(日)に「パーラー太陽サンピアザ店」(同市厚別区)の営業を終える。太陽グループが今年に入って「パーラー太陽」を閉店するのは4店舗……
さくら保育園の卒園製作を展示 小野田西之浜郵便局【山陽小野田】 (宇部日報)
山陽小野田市赤崎2丁目のさくら保育園(大岡豊美園長)を今春卒園した子どもたち20人による夏祭りをモチーフに製作した立体作品が、小野田西之浜…
新1年生の初登校日 小学生見守り活動参加者の出陣式 島原市 (NHK)
島原市の小学校では、子どもたちを事故や犯罪から守ろうと地域で見守る活動が行われていて新1年生の初めての登校日となった11日、活動の参加者による出陣式が行われました。 島原市立第三小学校では、学校や保護者、地域などが連携し交通安全や防犯のためのパトロール活動などを行っています。 11日は……
春の花壇コンクール最優秀賞 高泊小【山陽小野田】 (宇部日報)
山陽小野田市の「春の花壇コンクール」には過去最多の31団体・個人が参加して、花壇のデザインや咲き具合を競った。このうち最優秀賞と優秀賞に輝…
小さな集落に150匹のこいのぼり泳ぐ 五島市富江町琴石地区 (NHK)
長崎県五島市の山あいにある小さな集落で地元の人たちが150匹のこいのぼりをあげ、心地よい春風を受けて優雅に泳いでいます。 五島市富江町の琴石地区には17世帯、24人が暮らしています。 平均年齢83歳と高齢化が進む集落が少しでもにぎあうよう、10年ほど前から家庭で使わなくなったこいのぼりを譲り……
公民館と福祉会館が「地域交流センター」に、「協創によるまちづくり」の活動拠点【山陽小野田】 (宇部日報)
まちづくりの拠点として活用が期待される高千帆地域交流センター(日の出3丁目で) 山陽小野田市内に11カ所あった公民館と福祉会館が、4月から「地域交流センター」に変わった(高千帆福祉会館は高千帆地域交流センター分館)。市の掲げる「協創によるまちづくり」の活動拠点として、地域課題の解決に……
活性化プロジェクトマネージャーにJAL職員が着任 芦屋町 (NHK)
芦屋町は芦屋港の活性化プロジェクトのマネージャーに航空大手、日本航空の職員を登用し、今後、港を観光スポットにする事業に取り組んでもらうことになりました。 11日、芦屋町に着任したのは航空大手、日本航空の磯村康志さん(60)です。 11日は町役場で着任式が行われ、波多野茂丸町長が磯村さんに……