「脱サラ」まではできないけど農業を始めたい、そんな人たちのためのユニークな講座が千葉県睦沢町で開かれました。 この講座は、兼業農家を育成しようと再生可能エネルギー事業などを手がける民間企業が睦沢町と協力して、ことし1月から3月までの3か月間、毎週土日を使って行いました。 1期生として参……
「早く戦争が終息することを願っている」 ウクライナ支援の街頭募金~札幌市 (北海道放送)
11日、札幌で、ロシアの侵攻から避難するウクライナの人たちを支援するため、日本赤十字社が街頭募金を始めました。 日本赤十字社によりますと、集まった寄付金は、「赤十字社」がウクライナやその周辺の国で行う救援活動に充てられるということです。 募金をした人 「少しでも気持ちが伝わればと思っ……
ごみ処理施設火事 今も復旧手つかずの状態 (NHK)
ことし2月に火事が起き、燃えるごみの受け入れができない状況が続いている宇都宮市のごみ処理施設では、損傷が大きく調査に時間がかかっため、今も復旧は手つかずの状態です。 宇都宮市のごみ処理施設、「クリーンパーク茂原」では、ことし2月に持ち込まれたごみから火事が起き復旧はことし10月までか……
心臓や脳の病気、認知症などに効果 道東初の最先端CTを導入 帯広協会病院 (十勝毎日新聞)
帯広協会病院(吉田一郎病院長)は、人工知能(AI)を用いたコンピューター断層撮影装置(CT)と、CTを搭載した最先端の核医学検査装置「SPECT/CT」を導入した。同病院によると、このタイプのCTとSPECT/CTは道東初の導入。心臓や脳の病気、認知症の診療などに大きな効果を得られるという。 導入したC……
コンサ待ちわびた初勝利 主将・宮沢が先制ヘッド 攻撃的戦術貫きJ1・100勝目(10日) (北海道新聞)
福森がFKで上げた浮き球に飛び込み、ヘディングで先制点を挙げる宮沢(舘山国敏撮影) 札幌は厳しい状況のなか、今季初白星をもぎ取った。 開幕から6試合連続で引き分けた後、前節の鳥栖戦では0―5の大敗。さらに攻撃陣で、小柏に続いて興梠も故障で離脱した。精神的な影響が懸念されたが、イレブンは……
十勝管内気温上昇、糠平で17・9度 あすは7月上旬並みに (十勝毎日新聞)
全国的に暖かい空気が流れ込んでいる影響で、十勝地方も11日、各地で気温が上昇した。ぬかびら源泉郷では、同日正午までの最高気温が6月上旬並みの17・9度に達した。12日は帯広でも7月上旬並みの23度まで上がる予想。 11日正午までの各地の最高気温は、陸別15・8度、足寄14・6度など。帯広は14・4度だ……
春の農作業 ワイン用ブドウ畑で「馬耕」 歩くテンポでゆっくりと【長野】 ()
長野・上伊那郡辰野町のブドウ畑では馬を使って畑を耕す昔ながらの「馬耕」作業が行われました。 馬に引かせて畑を耕す「馬耕」を行ったのは辰野町でワイン用のブドウを栽培している「キリノカ」です。 土の状態を保つため土に負担をかけない馬による作業が良いことから今回、昔ながらの「馬耕」を行う……
部活動以外にもスポーツ体験を、中学生対象に3種目 三原市が… (中国新聞)
「スポーツやりたいけん」の活動場所となる三原リージョンプラザ 広島県三原市は5月、中学生に校外でのスポーツの機会を提供する事業「スポーツやりたいけん」を始める。保護者から「部活動以外の選択肢も欲しい」との要望を受け初めて企画した。今月20日まで参加者を募る。…
衆議院議員の資産公開 秋田県関係の5人は平均524万円 (NHK)
去年10月の衆議院選挙で当選した衆議院議員の資産が11日公開され、秋田県関係の5人の資産は平均で524万円となっています。 今回の資産公開は「国会議員の資産公開法」に基づくもので、去年10月の衆議院選挙で当選した議員が、選挙当日の時点で所有していた資産が、本人の届け出によって、11日、公開さ……