芦屋町は芦屋港の活性化プロジェクトのマネージャーに航空大手、日本航空の職員を登用し、今後、港を観光スポットにする事業に取り組んでもらうことになりました。 きょう芦屋町に着任したのは航空大手、日本航空の磯村康志さん(60)です。 きょうは町役場で着任式が行われ、波多野茂丸町長が磯村さん……
内原野焼の歴史たどる 日用品や置物など60点展示 安芸市立歴史民俗資料館で企画展 (高知新聞)
内原野焼の歴史をたどる企画展(安芸市立歴史民俗資料館) 内原野焼の発祥と変遷をたどる企画展「内原野―炎の軌跡」が、安芸市土居の市立歴史民俗資料館で開かれている。5月29日まで(月曜休館)。 ……
福岡市内の公立中学校で入学式 (NHK)
福岡市内の公立のほとんどの中学校できょう入学式が行われ、新入生たちが新しい学校生活をスタートさせました。 このうち、福岡市早良区にある次郎丸中学校では、新入生およそ220人が入学式に臨みました。 新型コロナウイルスの感染対策として例年より時間が短縮されたほか、在校生の出席を制限し、保……
万世特攻平和祈念館で慰霊祭 ()
かつて陸軍の特攻基地があった南さつま市で10日、特攻隊を追悼する慰霊祭が行われた。 南さつま市の万世特攻平和祈念館で行われた慰霊祭には遺族など約200人が参列した。この場所にはかつて陸軍最後の特攻基地があり約200人の若き特攻隊員が沖縄の空へと出撃し命を落とした。 遺族代表で挨拶した加覧優……
岩手で30度超、初の真夏日 高気圧、全国で気温上昇 (岩手日報)
11日の日本列島は、太平洋側から張り出した高気圧の影響で、北海道から中国地方を中心に晴れて気温が上昇した。岩手県では午前中に30度超を観測し、全国で今年初めて、最高気温30度以上の真夏日になった。 岩手県では宮古市で30・3度、岩泉町で30・2度などを記録。他に宮城県登米市で正午に28・9度など……
最高気温を更新、さいたまで夏日に 半袖の人も行き交う大宮駅 耐えかねた子どもら浦和北公園の水辺で… (埼玉新聞)
水辺で遊ぶ子どもたち=さいたま市浦和区の「浦和北公園」 さいたま市では10日、最高気温が27・3度を観測。今年に入ってからの最高気温を更新し夏日となった。さいたま市の隣、戸田市にある道満グリーンパークには午後1時ごろ、終日野外レジャーを楽しむ家族連れなどでにぎわった。 JR大宮駅西口のペデ……
新型コロナきのう610人感染 ()
県内では10日、新型コロナウイルスの感染者が新たに610人確認された。 県内で確認された感染者は鹿児島市で333人、鹿屋市で55人、姶良市で35人霧島市で31人など計610人だ。 先週の日曜日より143人少なく、3日連続、前の週の同じ曜日を下回った。感染者の累計は5万714人になった。亡くなった人はいなか……
徳島県 新型コロナ 新たに89人感染確認 (NHK)
徳島県は11日、新たに89人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。これで県内の感染者は1万7171人になりました。
ウクライナ避難民支援へ大泉町がクラウドファンディング募る (NHK)
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナからの避難民の受け入れに向けて、大泉町は生活支援に必要な費用に充てる寄付金をクラウドファンディングで募っています。 大泉町へのウクライナからの避難民はまだいませんが、町は今後、要請があれば最大10世帯ほどを受け入れ、町営住宅の部屋や食料を無償で提……
高知県関係 衆院議員4人の資産公開 (NHK)
去年の衆議院選挙で当選した高知県関係の衆議院議員4人の資産が、11日公開されました。 今回の資産公開は「国会議員の資産公開法」に基づくもので衆議院選挙が行われた去年10月31日の時点で所有していた資産が本人の届け出によって公開されました。 NHKは、土地、建物、定期性の預貯金、それに、株式を……