立憲民主党の泉健太代表は28日の記者会見で、共産党が夏の参院選に向けて求めている候補者調整などの公式な協議に慎重な姿勢を示した。「さまざまな取り組みがある地域もあり、事実上すでに(協議が)始まっている……
濃厚接触者の待機7日間に短縮 介護職員など5日目に解除
岸田文雄首相は28日、新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者の待機期間を現在の10日間から7日間に短縮…
韓国外交省「強い遺憾の意、中断を」 佐渡金山の世界遺産推薦に対し
岸田文雄首相が佐渡金山遺跡(新潟県佐渡市)の世界文化遺産登録をユネスコに推薦する考えを表明したことに対し、韓国外交省の報道官は28日夜、「強い遺憾の意を表明し、このような試みを中断することを厳重に求……
「戦場になったら真っ先につぶされる」 米軍無人機部隊展開案に市民団体が抗議 鹿屋
九州防衛局担当者の訪問に合わせ、市民団体「鹿児島に米軍はいらない県民の会」「鹿屋に米軍はいらない大隅住民の会」などの17人は27日、抗議集会を市役所前で開いた。「米軍駐留に断固反対する」と声を張り上 ……
「胸が、腹が痛い…」うずくまる男性 住民震撼、埼玉立てこもり
27日夜、埼玉県ふじみ野市の民家で猟銃とみられるものを持った男が人質を取って立てこもった事件は、普段は静かな住宅街を震撼(しんかん)させた。 現場の近くに家族5人で暮らす大学生の男性(19)は27日夜、「ド……
立てこもりで死亡の医師 在宅医療に心血「地域医療の要」
埼玉県ふじみ野市の立てこもり事件で殺害された鈴木純一医師(44)は、地域の訪問医療に心血を注いでいたことで知られていた。「慣れ親しんだ自宅で安心して医療を受け…
コロナ禍でリモートが増えたから? 東京23区が初めて転出超過に
総務省は28日、住民基本台帳に基づく2021年の人口移動報告を公表した。東京23区は転出者の数が転入者数を1万4828人上回り、比較可能な14年以降で初めて「転出超過」になった。同省の担当者は「減少……
米、天然ガスパイプラインも制裁対象に 露のウクライナ侵攻で
ヌーランド米国務次官は27日の記者会見で、ロシアがウクライナに軍事侵攻した場合は、ロシアとドイツを海底で結ぶ天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2(NS2)」が「(稼働に向けて)前に進むことはない」と……
立てこもり 容疑者の言動二転三転、人質安否探れず突入
埼玉県ふじみ野市の住宅で、散弾銃を持った男が医師を人質に自宅に立てこもって約11時間。埼玉県警の捜査員が突入に踏み切ったのは28日午前8時前のことだった。玄関…
学級閉鎖、休校の短縮検討 文科省「5日程度」目安通知へ
新型コロナウイルスによる臨時休校や学級閉鎖の目安期間について、文部科学省が現行指針の「5~7日程度」…