ロシアの「グーグル」Yandex、メディア事業から撤退か

 プーチン政権はウクライナでの戦争に関するロシア国内の情報共有について締め付けを続けており、その影響でFacebook、Google、Twitterと同じくメディア分野の主要プレイヤーでもあるロシア国内のハイテク大手がメディア資産の再編に着手している。 Read More

グーグル、ランサムウェア犯罪集団に初期アクセス手段を提供するブローカーとして働く組織を発見

 Googleの脅威分析グループは、ランサムウェア「Conti」を使う犯罪集団などロシアのハッカーの仲介役として働く、金銭的動機を持った脅威アクターの存在を確認したと発表した。 Read More

ウクライナ発の顔交換アプリ「Reface」が反戦キャンペーンに対するロシアユーザーの反発を受け同国から撤退

 Facebook、Instagramなどの主要ソーシャルネットワークが最近ロシア当局にブロックされ、ロシア政府がウクライナ戦争に関わる会話を完全制御しようとする中、ウクライナ発の顔交換アプリRefaceは、自発的にロシアから撤退した。 Read More

ドイツがカスペルスキーの利用を控えるよう警告、ロシアの侵攻で「相当程度」のサイバーリスク

 ドイツ連邦情報セキュリティ局(BSI)は、ロシアによるウクライナでの戦争が続く中、カスペルスキー・アンチウイルスソフトウェアがサイバースパイに利用されたり、サイバー攻撃を仕掛ける恐れがあるとして、さまざまな組織に対して警告を発した。 Read More

HackerOneがウクライナのハッカーへのバグ報奨金支払いを停止

 ウクライナのハッカーやセキュリティ研究者によると、バグ報奨金制度プラットフォームのHackerOneは、場合によっては数千ドルにもなるバグ発見・報告の報酬金を保留し、ハッカーが報酬を引き出せないようにしているという。 Read More