日曜劇場『マイファミリー』、トンデモ展開に「笑った」意外な反応 “ネタドラマ”として受ける可能性… (リアルライブ)

日曜劇場『マイファミリー』(TBS系)の第1話が10日に放送され、平均視聴率が12.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが各社で報じられている。 本作の主人公は、新進気鋭のゲーム会社のCEO・鳴沢温人(二宮和也)。鎌倉で妻の未知留(多部未華子)、娘の友果(大島美優)と3人で暮らしている。ある日、……

白幡いちほプロデュースの新アイドルグループ、詳細発表! コンセプトは“圧倒的共感型外道アイドル” ()

■アイドルの頂点を目指す新アイドルグループ“IZANAGI”がメンバービジュアルを初解禁! 白幡いちほ(“劇場版ゴキゲン帝国(Ω)”の元プレイングプロデューサー)がプロデュースする新規アイドルグループのグループ名、メンバー、アーティストビジュアルが発表された。 グループ名は“IZANAGI”(イザ……

JO1・與那城 奨、憧れの山崎まさよしと対談。「僕が生まれた年に山崎さんがデビューされた」(與那城… ()

■THE RAMPAGE・吉野北人、「色気は無意識に生まれるもの」と語る 『ar』5月号(4月12日発売)に、JO1・與那城 奨×山崎まさよしの対談が掲載される。 回を重ねるごとに”次はどんな相手が?”とSNSで憶測を呼んでいる、JO1が憧れの人と会う人気連「JO1meet…」。今回はリーダーの與那城 奨が日本が誇……

「現在だったら放送NG」?『オールナイトニッポン』55周年…タモリ・ビートたけしが見せた舞台裏 (日刊大衆)

タモリ ニッポン放送の人気ラジオ番組『オールナイトニッポン』(以下『ANN』)。月曜から土曜まで毎日、異なるパーソナリティが登場する“深夜番組の王道”だ。 時代ごとに若者のハートをつかみ続けた『ANN』も今年で55周年を迎える。 今回は、特に大物たちが顔をそろえた昭和の『ANN』にスポットを当……

SKE48「より健康にファンの皆さんと長くお付き合いできるように──」ベルク×マルサンアイ共同キャン… (Billboard JAPAN)

ベルク×マルサンアイ共同キャンペーン『SKE48のおみそ汁リベンジャーズ~マルサンアイ、覚えていてくれ~』の一環として、2022年4月10日(日)川越プリンスホテルにてSKE48によるトークイベントが開催された。 このイベントは、関東で展開する地域密着型のスーパーマーケット・ベルク全店舗にて、おみ……

平家物語:アニメ画集発売へ 美しい背景美術収録 高野文子、松本大洋の展示会も (MANTANWEB)

1 / 1 高野文子さん、松本大洋さんの展示会「TVアニメ『平家物語』高野文子と映画『犬王』松本大洋 キャラクター原案展示」のビジュアル(C)高野文子/「平家物語」製作委員会(C)松本大洋/2021 “INU-OH” Film Partners 琵琶(びわ)法師によって語り継がれた古典が原作のテレビアニメ「平家物語……

THE YELLOW MONKEY、デビュー30周年記念の映像作品のジャケット写真公開 ()

■『THE YELLOW MONKEY SUPER JAPAN TOUR 2019 -GRATEFUL SPOONFUL- Complete Box』は、イエモンのバンド史に残る、“激動の2019年”の集大成的作品! 2022年5月21日にデビュー30周年を迎えるTHE YELLOW MONKEYのメモリアルイヤーを祝し、ワーナーミュージック・ジャパンより7月20日にリリースされる映……

太川陽介の「バス旅」にまたもヤラセ疑惑!?露骨すぎるヤリ口に騒然! (アサ芸プラス)

ガチンコを標榜しながらヤラセ疑惑が指摘されることもある、太川陽介の「バス旅」。4月6日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送された「ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅11」でも、疑惑が持ち上がった。 「太川のバス旅で指摘されるヤラセ疑惑というのは、有利になりそうなチームに足を引っ張る人……

小林麻耶、神田沙也加さんの“降霊”まで持ち出したブログ連投でウハウハ状態? (アサ芸プラス)

その発言が本当にまともなものなのか、ここしばらくネット上を騒がせている、フリーアナウンサーの小林麻耶。 3月31日には「神田沙也加ちゃんから御霊言です。」のタイトルでまさかの“イタコ芸”まで披露し、ニュースメディアがこぞって報道するなど大きな話題となった。 そんな麻耶にはネット上で、……

YOSHIKI、持続可能な社会やSDGsに音楽が貢献できることを考える特番「みんなの音楽 with YOSHIKI」を… (Musicman-net)

17LIVEが運営するライブ配信アプリ「17LIVE」は、同社の社会活動プロジェクトのグローバルアドバイザーであるYOSHIKIとともに、音楽シーンにおけるライブストリーミングの技術や文化をベースに、“持続可能な社会やSDGsに音楽が貢献できること”を考える特別番組「みんなの音楽 with YOSHIKI」を、4月1……