京都トーハン会 3年ぶりに奥様観劇会 「母の代から楽しみに」 (文化通信)

京都トーハン会(村田清代表世話人・村田舞鶴堂)は1月19日、京都四條南座で「奥様観劇会」を開催した。日頃多忙な書店夫人をねぎらうため30年以上にわたって開催されてきたが、新型コロナウイルスの感染拡大で2年連続して開催が見送られ、今年は万全の感染対策をほどこしながら3年ぶりの開催となった……

辻元清美氏が鞍替え、立憲民主党が参院選比例に擁立へ 日刊ゲンダイで語っていた思い (日刊ゲンダイ)

立憲民主党は、衆院選(大阪10区)で落選した辻元清美前副代表(61)を夏の参院選比例代表に擁立する方針を固めた。 辻元氏は1996年衆院選で社民党から立候補し、初当選。旧民主党政権で首相補佐官、立憲で副代表などを歴任した。党内有数のリベラル系論客として知られる。 辻元氏は日刊ゲンダイ(2021……

米国で生き抜いた「ベニハナ」 ロッキー青木はなぜ冒険するのか (日刊ゲンダイ)

今回は、「この国の会社」ではなく、「この国の人間」がアメリカにつくった店のことを書く。「ベニハナ・オブ・トーキョー」である。この会社はアメリカだけでなく、イギリスやカナダにも進出した。創業したのはロッキー青木。ニューヨークに1号店がオープンしたのは1964年春だった。 先日、ベニハナに……

沖縄選挙イヤー初戦・名護市長選は政権側が制す 基地移設反対「オール沖縄」退潮のワケ (日刊ゲンダイ)

岸田政権に追い風となってしまうのか。選挙イヤーに突入した沖縄県の初戦で、政権側が1勝を挙げた。 米軍普天間飛行場の辺野古移設が争点となった23日の名護市長選は、一貫して移転の賛否を明言しない現職の渡具知武豊市長(60=自民、公明推薦)が再選。玉城デニー知事ら「オール沖縄」が支援し、移設……

読売3本社で賀詞交換会 「皆さんでさらに盤石に」 渡辺代表取締役主筆があいさつ (文化通信)

賀詞交換会であいさつする渡辺代表取締役主筆 読売新聞の東京、大阪、西部3本社の賀詞交換会が1月5日、各本社で開かれた。東京・大手町の読売新聞ビル「よみうり大手町ホール」で開催された東京本社の賀詞交換会では、グループ本社の渡辺恒雄代表取締役主筆が、先人たちの尽力によって読売新聞が発展し……

日経景気討論会始まる コロナ禍続く世界・日本経済を議論 (日本経済新聞)

日本経済新聞社と日本経済研究センターが主催する景気討論会が24日午後、都内で始まった。新型コロナウイルスの新たな変異型「オミクロン型」の拡大などコロナ禍が続く世界経済への影響や米欧のインフレ懸念の行方、日本国内の消費・投資の見通しや岸田文雄政権が掲げる「成長と分配の好循環」のあり方……

【争奪戦】ミッフィー×モロゾフが今年も激カワ。「全種類購入して後悔なし」 ()

バレンタインシーズン恒例、洋菓子メーカー「モロゾフ」とミッフィーのコラボ商品(チョコレート)が、2022年も登場しています。 SNSでは1月中旬ごろから購入報告が続出し、「どれも可愛すぎる」「チョコもパケも袋も全部可愛い」と好評です。 ポーチが大人気! 今年の一番人気は、「ミッフィーフェイ……

TV、各メディア最注目の書き手、トリプルファイヤー吉田 靖直初の書き下ろしエッセイ!『今日は寝るの… (文化通信)

株式会社 大和書房 株式会社大和書房(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 靖)は『今日は寝るのが一番よかった』(吉田 靖直)を2021年1月22日に発売いたします。 刊行ラッシュの気鋭の著者、初の全編書下ろしエッセイ! バンド「トリプルファイヤー」作詞とボーカルを務め、深夜テレビ『タモリ倶……

「阿賀北 ONLINE 書評バトル」開催! (文化通信)

学校法人敬和学園 地域の魅力を本で伝える! ノベルジャムTikTok書評動画プレゼン大会を「ベストオブけんご大賞」受賞の綾崎隼先生・NGT48メンバーも迎え初開催。 敬和学園大学(新潟県新発田市)は2017年に「全国大学ビブリオバトル首都決戦」への出場を果たし、2019年に「全国高校ビブリオバトル新潟……

【奈良 蔦屋書店】『甘くてかわいいロシア』フェア開催 (文化通信)

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 奈良 蔦屋書店 では、2022年1月23日(日)~3月6日(日)の期間、『甘くてかわいいロシア』と題して、ロシアにまつわる本・雑貨・お菓子を展示販売します。 https://store.tsite.jp/nara/event/shop/24491-1053450121.html ロシアのチョコレート包み紙の世界を……