人事・機構改革 ナイス (住宅新報)

この記事は連載「人事・訃報」の記事です。この連載のトップページ→ (4月1日) 機構改革=(1)木造建設事業本部を資材事業本部に編入し、資材事業本部「木造建設事業部」とする。(2)資材事業本部に木材ブロック制を導入し、首都圏木材営業部を「首都圏木材ブロック」とすると共に、「関東木材ブロック」……

人材と事業者を育成 エンジョイワークス 宅建事業者にも参画促す 地域再生 (住宅新報)

遊休不動産を単に再生するにとどまらず、全国の地域交流、関係人口の増加につながる試みが広がりを見せ始めている。エンジョイワークス(神奈川県鎌倉市、福田和則社長)は、地域課題を解決する人材「空き家再生プロデューサー」(商標登録済み)を育成するために、まちづくり人材育成の学校「地域未来創造……

正確なデータとAIが指針を示す業務改善、平均との比較で弱点も一目瞭然 (日経BP)

資料の紹介 働き方改革が求められる中、業務改善やDX(デジタル変革)の重要性は高まるばかりだ。業務改善に取り組む先進的な企業が注目するのが「働き方データ」である。業務改善のターゲットを定めたり、改善策の効果を評価したりするには、従業員の働き方や業務量の客観的なデータが欠かせない。 働……

組織の老害にならないために やっていいことダメなこと (日経BP)

「30代だと部長にはちょっと早いよね」「私も50代、新しいことに挑戦するような冒険はやめておこうかな」――。そんな風に年齢に基づく固定観念で判断したり差別したりするのがエイジズムです。気づかないうちにとらわれていませんか? エイジズムに縛られない思考が身につけば、組織はもっと活性化し……

米EIA、日本向け原油・石油関連製品、21年12月 17%減 ()

米エネルギー情報局(EIA)によると、2021年12月の原油・石油関連製品の総輸出量のうち日本向けは1853万バレルと前年同月比17%減少した。原油はゼロ(前年同月は102万バレル)。LNG(液化天然ガス)は27%減の1442万バレルだった。石油製品の代替品の性格の強い石油コークスは2・1倍の228万バレルに急増……

日本、浄化装置 統一ルール主導。汚染防止・対応小委 ()

国土交通省海事局は11日、IMO(国際海事機関)の汚染防止・対応小委員会の第9回会合(PPR9)で、日本がSOx(硫黄酸化物)スクラバー(排ガス浄化装置)に関する統一的なルールづくりを主導したと発表した。今会合で、日本は排ガス浄化装置の排水が海洋環境に及ぼす影響について、評価方法を定めた国際……

価格3万円以下。Suicaやタッチ決済ができる「Square スタンド」第2世代が発表、日本でも5月に登場 (BUSINESS INSIDER)

2世代目となるSquare Standが日本を含め8か国で同時に発表された。撮影:小林優多郎キャッシュレス決済端末とPOSレジアプリを展開するSquare(スクエア)※は4月11日、日本を含む世界8カ国で、新型ハードウェア「Square スタンド」を発表した。直販価格は2万9980円(税込)、発売時期は5月予定。利用に……

じわじわくる!妄想の天才がおくる『浅生鴨短篇小説集 すべては一度きり』 ()

これはSF?ミステリー?コメディ?はたまたホラー? 何が飛び出すかは本を開くまでのお楽しみ。宝箱のような一冊『浅生鴨短篇小説集 すべては一度きり』(左右社)が、5月末より全国で発売される。 じわじわクセになる!摩訶不思議ショートショート50篇 「いやあ、年明け早々に本当に申しわけないんだ……

中国広州、市民の移動制限 コロナ感染急拡大を警戒 (産経新聞)

PCR検査を受ける市民ら=9日、中国広東省広州市(新華社=共同)中国広東省広州市は11日、新型コロナウイルス感染の急拡大を防ぐため、市外への移動制限や、学校授業のオンライン切り替えなどの対策を始めた。感染者数は少ないが、上海市のように急増することを警戒しているとみられる。中国メディアな……