「観音食堂」と「亀屋万年堂」が火災で全焼 地元民は「非常に残念」と惜しむ声が (テレビ朝日)

25日にSNSで急上昇し、番組が注目したワードは「観音食堂」です。鎌倉市の和菓子店「亀屋万年堂」が全焼する火事があり、その隣にあった、この食堂も焼け落ちてしまいました。 地元の人:「きのう行って買い物して、寂しい。私、和菓子好きなのでね。残念です、本当に」 地元の人がそう思うのも無理は……

トンガ派遣の自衛隊員 複数がコロナ感染 支援物資の輸送できず (NHK)

海底火山の大規模噴火で被害を受けたトンガを支援するために派遣された自衛隊員3人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。派遣部隊の感染者は4人となり、防衛省によりますと、この影響でオーストラリアからトンガへの支援物資の輸送ができない状態になっているということで……

韓国、北京五輪に閣僚派遣 国会議長も 中国「歓迎」 (サンケイスポーツ)

韓国政府は25日、北京冬季五輪に黄熙・文化体育観光相を代表とする政府代表団を派遣すると発表した。2月4日の開会式に出席する。また国会は、朴炳錫国会議長が中国の栗戦書・全国人民代表大会常務委員長の招きで政府代表団とは別に訪中し、開会式に出席すると発表した。中国外務省の趙立堅副報道局長は……

山奥の秘湯で夜間利用者が足を滑らせ死亡 事故で閉鎖危機 (AbemaTIMES)

秘湯の様子 ? 北海道東部・中標津町の山深い国有林の中にある露天風呂「からまつの湯」。 【映像】露天風呂の様子 この秘湯で、2021年11月、利用者が死亡する事故があったことがわかった。北海道森林管理局によると、夜間の利用者が足を滑らせ、高温になっていた風呂に転落。全身にやけどを負い、その……

18道府県にまん延防止適用決定 (デイリースポーツ)

政府は25日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を持ち回り形式で開き、コロナ対応の改正特別措置法に基づくまん延防止等重点措置を18道府県に追加適用すると決定した。期間は27日から2月20日まで。9日から適用されている沖縄、広島、山口3県も今月31日までの期限を2月20日まで延長する。緊急事態宣……

新築マンション価格 過去最高 首都圏でバブル期上回る (フジテレビ)

首都圏の新築マンションの平均価格が、バブル期を上回り、過去最高を更新した。 2021年の首都圏の新築マンションの平均価格は、一戸あたり6,260万円となり、1平方メートルあたり93.6万円で、いずれもバブル期だった1990年を上回り過去最高となった。 土地価格や人手不足の影響による建設コストの上昇が……

県への公益通報、内容や通報者名を240人に誤送信 (読売新聞)

富山県は24日、県への公益通報に関するメールを職員が誤って外部に送信したと発表した。漏えいした情報には、通報内容や通報者の個人情報が含まれている。現時点で、送信先以外に情報の漏えいは確認されていないという。富山県庁 県によると、24日午前、県くすり政策課職員が、国からの事務連絡のPDFフ……

長崎県警の警部補自殺、公務災害と認定 「長時間勤務やパワハラ」 (朝日新聞)

警部補がかけていた眼鏡を傍らに置き、記者会見に臨む妻=2022年1月25日午後1時930分、長崎市尾上町の長崎県庁、榎本瑞希撮影 [PR] 2020年に長崎県警佐世保署の男性警部補(当時41)が自殺したことについて、地方公務員災害補償基金県支部が、民間の労災にあたる公務災害と認定したと25日、遺族が明らか……

救急搬送困難事案が過去最多の4950件 (TBSテレビ)

救急患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、今月23日までの1週間で4950件となり、過去最多を更新したことがわかりました。 総務省消防庁によりますと、救急搬送を4回以上照会するなどの「救急搬送困難事案」が、今月17日から23日までの1週間で4950件にのぼりました。これは、前週の41……

散歩中に寝落ち…なぜ?長い時には30分も (テレビ朝日)

散歩中の出来事です。動かなくなったので近付いてみると…。雌犬のななちゃんは、無防備な姿で固まっていました。 飼い主さんによると、普段から散歩の途中で寝落ちしてしまうそうです。長い時には、30分も起きないそうです。 それにしても、なぜ寝てしまうのでしょうか。 飼い主さんによると、単に眠……