奈良県と奈良市は26日、新たに776人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 奈良県内の一日の発表としては初めて700人を超え、過去最多となりました。 これで、奈良県内で感染が確認された人は合わせて2万1715人となりました。 一方、感染して亡くなった人の発表はありま……
日大の私学助成金、全額不交付決定 前年度は90億円 (産経新聞)
日本大学会館の外観=東京都千代田区の日本大学会館(鴨志田拓海撮影)今年度の日本大への私学助成金について、日本私立学校振興・共済事業団は26日、同日開催した運営審議会での検討を踏まえて、全額不交付にすることを決めた。前理事長の田中英寿(ひでとし)被告(75)が起訴された所得税法違反事件……
宮崎県 新型コロナ 新たに511人の感染確認 過去最多 (NHK)
宮崎県内では26日、新たに511人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。 これまでで最も多かった今月21日の339人を上回り、過去最多を更新しました。 一方、県は今月23日に発表した感染者1人について、2重に集計していたとして取り下げました。…
大阪府で過去最多9813人の感染確認 死亡3人 (AbemaTIMES)
番組をみる ? 大阪府によると、26日、新型コロナウイルスへの感染者が新たに9813人確認された。先週水曜日(6101人)から1.6倍に増えたほか、25日の8612人を上回って2日連続で過去最多を更新した。 【映像】「まん延防止」拡大 観光地は「泣きそう」 また、3人の死亡が確認された。(ABEMA NEWS)…
沖縄で不発弾300発処理 半径300m以内 航行禁止に (フジテレビ)
不発弾の爆破処理が行われた。 沖縄・那覇市の港の工事現場では、2021年3月から11月にかけて、沖縄戦当時のものとみられる600発あまりの不発弾が見つかっていた。 2021年12月に続いて、26日は、300発あまりの不発弾が処理された。 不発弾の処理は無事に終わり、26日午前10時50分に規制は解除された。…
休校相次ぎ給食用の食材を子ども食堂に提供 大阪市 (NHK)
新型コロナの感染拡大で学校の休校が相次ぐ中、大阪市内の生活協同組合では、給食に使う予定だった食材を子ども食堂に提供する取り組みを始めています。 続きを読む 大阪市立の小中学校で給食に使われる食材は5営業日前までに業者に注文することになっていますが、感染拡大で急きょ休校が決まる学校が……
東京都、新たに1万4086人感染 連日の過去最多 (日本経済新聞)
東京都は26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1万4086人確認されたと発表した。25日の1万2813人を上回り、過去最多を2日連続で更新した。直近1週間平均の新規感染者は約1万633人で、前週(約4598人)の約2.3倍だった。累計の感染者は49万8549人となった。重症者は前日から4人増えて18人だった。新……
「紅白」の衣装に変化? 昨年末の「カラフル」から見えるもの (朝日新聞)
第72回NHK紅白歌合戦で司会を務めた(左から)NHKの和久田麻由子アナウンサー、大泉洋さん、川口春奈さん=2021年12月30日、東京国際フォーラム、代表撮影 [PR] みなさんは昨年末の紅白歌合戦をご覧になっただろうか。年々視聴率が低下し、もはや国民的番組とは言えなくなりつつあるが、やはりそれでも……
「島流しにされたんだ」 漫画「麦ばあの島」が描く隔離のリアル (朝日新聞)
古林海月「麦ばあの島」から。主人公の上原麦が隔離先の長島に着いた=作者提供 [PR] 現場へ! 「隔離」を伝える? 「ここは病院じゃなくて 私達は島流しにされたんだ」 美容師にあこがれていた上原麦は、「らい」とよばれた病にかかり、島に隔離された。「麦ばあ」になった晩年、女子短大生と出会って人……
つらいズキズキ予防できる? 片頭痛に新薬、費用負担は課題 (朝日新聞)
[PR] 日常生活への支障が大きい片頭痛。2021年、発作を抑える新薬が相次いで発売された。これまでの対症療法から予防的な治療が可能になる。患者への費用負担などが課題として残るが、治療の選択肢が増えることへの期待は大きい。(矢田文)もっと医療面 「常に痛みと生きてきて、何をしても楽しめなか……