共通テスト、コロナ感染で追試211人 昨年比倍増 (日本経済新聞)

大学入学共通テストを運営する大学入試センターは26日、15?16日にあった本試験の追試対象者の理由の内訳を発表した。新型コロナウイルスの感染が理由で追試に回るのは211人で、昨年の92人(本試験第1日程)の2倍以上になった。変異ウイルス「オミクロン型」の感染急拡大が影響したとみられる。追試は29……

山口県 新型コロナ 新たに415人の感染確認 過去最多 (NHK)

山口県と下関市は26日、新たに415人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 山口県内で、一日に発表された感染者数としては初めて400人を超え、過去最多となりました。 これで山口県内での感染確認は、延べ1万1341人となりました。…

和歌山県 新型コロナ 新たに347人の感染確認 過去最多 (NHK)

和歌山県は26日、新たに347人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 県内で一日に感染が確認された人数としては、今月22日の323人を上回り、最も多くなりました。 和歌山県内で感染が確認された人は合わせて8740人となりました。 26日時点で重症者は2人で、25日から1人……

「濃厚接触」基準相談急増 保健所ひっ迫で企業が判断する例も (NHK)

新型コロナウイルスの感染が急拡大するなか、保健所の業務がひっ迫し、社員が感染した場合に、企業が濃厚接触者の判断を求められるケースが相次いでいます。都内の中小企業でつくる団体では濃厚接触者の判断基準がわからないなどという企業からの相談が急増しています。 続きを読む 都内のおよそ2300の……

“周囲の乗客は見て見ぬふり”は許される?たばこ注意の高校生が暴行被害で論争勃発 (女性自身)

23日、走行中のJR宇都宮線の電車内で加熱式たばこを吸っている男性を注意した男子高校生が、“逆ギレ”され車内や駅のホームで暴行されるという痛ましい事件が起きた。 各メディアによると、男子高校生は土下座をさせられた状態で殴る蹴るなどの暴行を受け、右の頬を骨折するなどの重傷を負っていると……

リニア、静岡県が工事認めず (デイリースポーツ)

静岡県は26日、未着工のリニア中央新幹線静岡工区に関し「現状では工事を認める状況にない」との見解をまとめ、JR東海と国土交通省に伝達した。見解は、国交省の有識者会議が昨年12月にまとめた大井川の流量問題に関する中間報告に関し「トンネル湧水の全量の戻し方について解決策が示されておらず議論……

従業員自殺、遺族が提訴 (デイリースポーツ)

広島県の自動車販売会社の従業員胡秀義さん=当時(60)=が2019年に自殺したのは、上司の厳しい叱責などが原因だとして、遺族が26日、会社と当時の上司に損害賠償を求めて広島地裁に提訴した。自殺は労災認定されている。 訴状によると、胡さんは18年6月ごろから業務上のミスに関して他の従業員の前で……

神奈川県 新型コロナ 4794人の感染確認 3日連続4000人超 (NHK)

神奈川県では26日、4794人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 一日に発表された感染者数が4000人を超えたのは3日連続で、1週間前の水曜日と比べると、2倍以上に増えています。 一方、死亡した人の発表はありませんでした。 また、県は25日発表した1人について、重複して……