大量のウェットティッシュが高速道路に散らばりました。 26日午前6時半ごろ、神戸市須磨区を通る阪神高速で、トラックを運転していた男性から「おしりふき1000ケースを落とした」と警察に通報がありました。 警察によりますと、片側2車線のうち右側の車線上におよそ100メートルにわたっておしりふきや……
原発事故で避難指示 福島県川俣町の元町長 古川道郎さん死去 (NHK)
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、一部に避難指示が出された福島県川俣町の元町長で、政府の事故調査・検証委員会の委員も務めた古川道郎さんが26日朝、肺炎のため入院先の病院で亡くなりました。77歳でした。 続きを読む 川俣町出身の古川さんは、町の職員を経て2002年の選挙で町長に就任し……
熱海土石流、造成業者らも家宅捜索 静岡県警 (産経新聞)
静岡県警の家宅捜索が入った、神奈川県二宮町の土木会社が入る建物=26日午後静岡県熱海市で昨年7月に発生した大規模土石流で県警が26日、土砂崩落の起点となった土地とは別の地点での造成工事に関わったとされる神奈川県小田原市の土木会社も家宅捜索していたことが26日、関係者への取材で分かった。……
宮城県 新型コロナ 新たに496人の感染確認 2日連続で過去最多 (NHK)
宮城県と仙台市は26日、新たに496人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 過去最多だった25日の感染者数を上回り2日連続で過去最多となりました。 宮城県内の感染者の累計は1万9109人となっています。…
兵庫・京都・岡山・滋賀・石川・香川などで過去最多 新型コロナ感染 (朝日新聞)
兵庫県庁=神戸市中央区 [PR] 西日本の各府県では26日も、新型コロナウイルスの感染確認が過去最多を更新した。 兵庫県は26日、県内で新たに4303人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。1日の感染発表としては初めて4千人を上回り、25日の3354人を超えて過去最多となった。 京都府と京都市は2……
「まん延防止」範囲拡大 効果はあるの?大阪大・忽那先生に聞く (テレビ朝日)
27日から範囲が拡大される「まん延防止措置」。どれほどの効果が見込めるのでしょうか。大阪大学医学部・忽那賢志教授の解説です。
秋田県 新型コロナ 新たに242人の感染確認 過去2番目 (NHK)
秋田県と秋田市は26日、新たに242人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 一日の発表としては、これまでで最も多かった25日の245人に次いで2番目に多くなりました。 これで、県内で感染が確認されたのは、延べ3110人となりました。…
妊婦の感染も増える 都立病院 受け入れ困難になるおそれも (NHK)
新型コロナウイルスの感染の急拡大が続くなか、周産期医療の専門部門がある都立病院では、感染した妊婦の入院を受け入れていますが、今後、妊婦の感染が増えれば受け入れられなくなるおそれもあるとして、感染防止対策の徹底を呼びかけています。 続きを読む 感染して出産を控えた妊婦を受け入れるには……
静岡県 新型コロナ 新たに1461人の感染確認 過去最多 (NHK)
静岡県などは26日、新たに1461人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。 一日の感染確認として最も多かった25日の1336人を上回り、過去最多を更新しました。 一方、静岡市は今月22日に発表した2人について、医療機関から取り下げの報告があったと発表しました。 静岡県内の累計の感……
「いつ感染してもおかしくない」オミクロン株 子どもの感染、自宅療… (TBSテレビ)
「いつ誰が感染してもおかしくない」と言われる新型コロナのオミクロン株は、子どもたちの間にも広がっています。濃厚接触者に認定されただけでも保育園に預けられなくなり、保護者にも大きな影響が出てきます。子どもたちの異変に気付くためにはどうすれば良いのか。また、感染後に自宅療養になった場……