駅員に「ウェアラブルカメラ」装着を検討“遠隔”でトラブル解決も JR東日本 (テレビ朝日)

JR東日本が、駅員に小型の「ウェアラブルカメラ」を装着させることを検討していることが分かりました。 「ウェアラブルカメラ」は胸などに装着する小型のカメラで、JR東日本は4月以降、安全対策として駅員に装着させることを検討しています。 利用客の暴力行為の抑止やトラブルの際に遠隔で指示して対……

大阪市 コロナで消防、保健所逼迫 「救急搬送困難事案」市最多 (毎日新聞)

走行する救急車=曽根田和久撮影 新型コロナウイルス感染症が急拡大している影響で、大阪市消防局では、搬送開始まで30分以上の待機などを強いられる「救急搬送困難事案」が直近の1週間(17~23日)だけで411件あり、消防庁が統計をまとめ始めた2020年春以降で、1週間としては市最多となった。最長で搬……

ケトルから出火か 祖母を搬送 3世代同居の3階建て住宅 (フジテレビ)

栃木・宇都宮市の住宅で、26日午後、火災が発生した。 火が出た直後の映像では、建物の3階から噴き出す、赤い炎と煙が確認できる。 遠くから捉えた映像では、白っぽい煙が空高く立ち上っているのがわかる。 火災は、午後3時ごろ、JR宇都宮駅の近くで発生。 「3階建ての建物から火が見える」と、通行人……

自衛隊による大規模接種 東京の予約受け付けは28日午後6時から (NHK)

自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種について、防衛省は、東京の会場での接種の予約を28日午後6時から受け付けることになりました。 続きを読む 3回目の接種を加速させるための自衛隊による大規模接種は東京と大阪で行われることになっていて、東京では大手町の合同庁舎を会場に今月31……

殺傷された2人、三重県警にストーカー被害など5回相談 (産経新聞)

男女2人が刃物で切り付けられた現場=26日午後1時ごろ、三重県四日市市三重県四日市市の路上で男女2人が切り付けられて死傷した事件で、2人が約2年前から5回にわたり、女性の元交際相手から暴力やストーカーなどの被害を受けたと相談していたことが分かった。三重県警が26日、明らかにした。県警による……

就職留年が決まり、家業のガソリンスタンドを継ごうか悩んだ時期も…『ゴゴスマ』石井亮次アナ、宮根… (AbemaTIMES)

橋下徹×石井亮次 ? 22日のABEMA『NewsBAR橋下』にフリーアナウンサーの石井亮次がゲスト生出演。司会を務める『ゴゴスマ』のエピソードなどを、番組で共演する機会もある橋下徹氏と語り合った。 大阪府東大阪市で生まれた石井アナ。同志社大学を卒業後、2000年に名古屋のCBCテレビにアナウンサーとし……

大学生に画像送信、解答得たか 共通テストで問題流出 (日本経済新聞)

大学入学共通テスト「世界史B」の問題用紙=共同今月実施された大学入学共通テストの試験中に「世界史B」の問題を撮影した画像が外部に流出していた疑いが浮上した。受験生が複数の大学生に画像を送り、解答を得ていた可能性がある。新しい機器や技術を悪用した入試の不正は後を絶たず、対策の強化に限……

「ウーバー」自転車死亡事故、元配達員禁錮2年求刑 (産経新聞)

東京地裁が入る建物(今野顕撮影)食品宅配サービス「ウーバーイーツ」の配送中に自転車で歩行者をはねて死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた東京都北区の会社員の男(28)の初公判が26日、東京地裁(鏡味薫裁判官)で開かれた。男は起訴内容を認め、検察側は禁錮2年を求刑、弁護側は執行猶……

「拡大続けば医療逼迫」 コロナ専門家組織が会合 (サンケイスポーツ)

厚生労働省に新型コロナウイルス感染症対策を助言する専門家組織は26日、会合を開き、感染拡大が続くまん延防止等重点措置の適用地域を中心に、全国の状況を分析した。後藤茂之厚労相は「拡大が継続し療養者が急増すると、医療体制が逼迫する可能性がある」と危機感を示した。これまでは若年層の感染が……