ウーバー事故禁錮2年求刑 歩行者死亡、28歳元配達員 (日本経済新聞)

東京都内で2021年4月、食事宅配サービス「ウーバーイーツ」の配達中、自転車で歩行者の男性(当時78)にぶつかり、死亡させたとして、業務上過失致死罪で在宅起訴された会社員、岩野純也被告(28)は26日、東京地裁(鏡味薫裁判官)の初公判で起訴内容を認めた。検察側は禁錮2年を求刑し、弁護側は執行……

【速報】新型コロナ 東京都で自宅療養者が初の4万人超 2日連続最多 病床使用率50%に迫る (フジテレビ)

東京都によると、新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養している患者は、26日時点で、4万2733人にのぼっているという。きのうの自宅療養者3万8312人より4421人増えて、2日連続で過去最多を更新した。 一方、都内の病床使用状況は、26日時点で、確保できる見込みの病床数6919床に対して、2959人が入院……

札幌冬季五輪招致に向け「市民対話」 コロナ禍でオンライン開催 (朝日新聞)

冬季五輪招致に向けたワークショップで参加者とやりとりする札幌市の秋元克広市長(左)とカーリング女子の近江谷杏菜選手=2022年1月26日夜、札幌市役所 [PR] 2030年冬季五輪・パラリンピックの招致に向け、札幌市は26日夜、オンラインで市民向けイベントを開いた。昨年11月に総額最大3千億円の開催経……

アイスホッケー試合のクラスター 会場の換気など市が調査 (NHK)

北海道釧路市のアイスホッケーの試合で発生した大規模クラスター。 その後の市の調査で、観客の規模に対応した換気設備が設置され、ガイドラインに沿った感染対策も取られていながら、150人を超える人が相次ぎ感染していたことが分かりました。 市は、換気が十分だったかなどについてさらに調べること……

防犯カメラ映像残っておらず「客観的資料欠く」…8年前の死亡事故で会社員に無罪判決 (読売新聞)

福岡県大牟田市で2013年に起きた事故で、自動車運転過失致死罪に問われた会社員田頭一志被告(32)に対し、福岡地裁は26日、無罪(求刑・禁錮1年8月)の判決を言い渡した。加藤貴裁判官は、事故直前の足取りを示す防犯カメラ映像が収集されていないことから「被告を犯人とするには合理的な疑いが残る」……

「フライパンが変形するまで殴った」呼び鈴に対応した住人殺害、男に無期懲役求刑 (読売新聞)

東京都足立区のアパートで2002年12月、住人の会社員成嶋健太郎さん(当時23歳)を殺害し現金などを奪ったとして、強盗殺人と住居侵入の罪に問われた川瀬直樹被告(50)の裁判員裁判の公判が26日、東京地裁(佐伯恒治裁判長)であった。検察側は論告で無期懲役を求刑、弁護側は懲役25年が相当だと主張し……

副反応を警戒? 伸び悩む3回目ワクチン 専門家「メリットが上」 (毎日新聞)

新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を受ける高齢者ら=東京都千代田区の三楽病院で2022年1月11日午後、手塚耕一郎撮影 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を巡り、65歳以上の一般高齢者の予約枠が「埋まらない」と訴える自治体が相次いでいる。変異株「オミクロン株」の感染が急拡大する中、……

コロナで受験できなかった人は463人 追試の対象者1658人 (テレビ朝日)

新型コロナウイルスの影響で463人が追試験の対象となりました。 大学入試センターは今月、実施された大学入学共通テストで「病気やけが」「公共交通機関の遅延」などの理由で1658人が追試験の対象となったと明らかにしました。 過去2番目の多さです。 新型コロナへの感染や濃厚接触者となり受験できな……

ガソリン価格、46都道府県で上昇 一部地域で180円迫る (サンケイスポーツ)

経済産業省は26日、レギュラーガソリン1リットル当たりの24日時点の平均小売価格が17日の前回調査と比べ、福島を除く46都道府県で上昇したと発表した。山形、京都、長崎など20都府県で170円を超え、一部の地域は180円に迫った。暖房などに使われる灯油も値上がりが続いた。食料品の相次ぐ値上げとあい……

菅直人元首相、ヒトラー発言で維新から謝罪要求も「謝罪要求に応ずるつもりはない」 (スポーツ報知)

菅直人氏 立憲民主党の菅直人元首相が26日、自身のツイッターを更新。「ヒトラー」発言で日本維新の会から謝罪を求められていることに、「応ずるつもりはない」との考えを明かした。 菅元首相は21日に「橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話を聞くと非常に魅力的。しかし『維新』という政党……