トンガ海底火山大規模噴火と津波から10日以上経過… (日刊スポーツ)

南太平洋の島国トンガが海底火山の大規模噴火と津波に見舞われてから10日以上がたった。雨水を貯蔵したタンクが火山灰で汚染されたり、地下水が停電でくみ上げられなくなったりしており、新鮮な飲み水の確保が引き続き最大の課題だ。火山灰は全土に分厚く降り積もり、屋根や室内、道路、自動車、農作物……

ウクライナ情勢緊迫化 住友商事と伊藤忠の駐在員出… (日刊スポーツ)

ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、現地に拠点を置く大手商社の住友商事と伊藤忠商事は26日、いずれも複数いる駐在員全員を出国させる方針を明らかにした。住友商事は「安全確保を最優先に対応していく」とし、家族帯同者から近隣国に一時的に送り出す。外務省が在留邦人に出国を呼び掛ける中、パナソニ……

専門家会合「短期的には感染拡大継続」 基本的対策徹底を (NHK)

新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が開かれ、感染状況について10歳未満の感染が増加するなど急速な増加が続き療養者数が急増し重症者数も増加しているとして、救急搬送が困難なケースが去年夏の感染の第5波を上回るなど特に救急医療に大きな負荷がかかっていると指摘しま……

米ボーイング3年連続赤字 (デイリースポーツ)

【ニューヨーク共同】2度の墜落事故と新型コロナウイルス禍で経営危機に陥った米航空機大手ボーイングが26日発表した2021年12月期決算は、純損益が42億9千万ドル(約4900億円)の赤字(前期は119億4100万ドルの赤字)だった。赤字は19年以来3年連続。コロナ禍で急減した旅客需要は回復したものの、中型……

女性の元交際相手が刃物で襲ったか…死傷した男女は警察に5回ストーカー被害相談 男は自宅で焼死体で… (フジテレビ)

三重県四日市市で25日夜、刃物で襲われた男女が死傷した事件で、その後死亡した容疑者とみられる男に対し、これまでに5回にわたってストーカー被害の相談が警察にあったことがわかりました。 25日午後10時半ごろ、四日市市三重の路上で桑名市の会社員・伊藤信幸さん(54)とその交際相手の女性(43)が男……

共通テ国語でも解答送信依頼か (デイリースポーツ)

大学入学共通テストの試験中に世界史Bの出題内容を写した画像が外部流出したとみられる問題で、送信した疑いのある高校2年生を自称する人物が、国語の問題も解答するよう東大生側に依頼していたことが26日、関係者への取材で分かった。また、捜査関係者によると、偽計業務妨害容疑で捜査中の警視庁が同……

禁止命令中に事件関与か ストーカー対策、被害防げぬ事例後絶たず (毎日新聞)

火災があり、ベランダで焼死体が見つかったアパート1階の一室=三重県四日市市で2022年1月26日午後3時45分ごろ 三重県四日市市で男女が殺傷された事件で県警は、ストーカー規制法に基づき2人に付きまとわないよう禁止命令を出していた女性の元交際相手の関与を調べている。各地の警察は積極的なストー……

オミクロン派生株、国内で27例確認 感染力「18%高い」推計も (毎日新聞)

国立感染症研究所が分離した新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真=同研究所提供 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株の」一種で、現在主流のウイルスとは別の派生株が、国内で少なくとも27例見つかっていたことが26日、国立感染症研究所の集計で分かった。 欧州やアジアで拡大している「BA・2」……

“もはや流行語を超えた”「経済安保」目玉法案提出に向け検討加速へ (フジテレビ)

国家安全保障戦略策定の焦点は“経済安保の強化” 2013年に策定された国家安全保障戦略の年内の改定に向けての検討が政府内で進んでいる。岸田首相は26日の衆議院予算委員会で、厳しさを増す安全保障環境への対応を問われ「国家安全保障戦略、中期防衛計画を策定していく過程で、こうした課題について……

専門家「今後も全国で感染拡大」 (デイリースポーツ)

厚生労働省に新型コロナウイルス感染症対策を助言する専門家組織は26日の会合で「今後も少なくとも短期的には全国で感染拡大が継続する」との分析をまとめた。脇田隆字座長は記者会見で、海外では新規感染者数が減少傾向の国があるものの「日本がどの時点で減少に向かうかはっきりしない」と述べた。専……