共通テスト問題が“流出”「模擬問題かと」解答した東大現役生が語る (テレビ朝日)

今月行われた『大学入学共通テスト』の試験時間の最中に、問題が外部に流出していた疑いがあることがわかりました。 流出した先は、現役東大生のスマートフォンです。15日午前午前10時52分、『世界史B』の問題が送られてきました。 世界史Bを解答した東大生(21):「10枚(送られてきた)。同じ時間帯……

買い占めも一因?検査キット不足「今週中に底をつく」打開策“みなし陽性”に賛否 (テレビ朝日)

新型コロナ新規感染者の数は26日、33の都道府県で過去最多となり、全国で初めて7万人を超えました。 東京都で確認された感染者は1万4086人。病床使用率も、小池知事が緊急事態宣言の要請を検討するとした50%に近付いています。 都内の濃厚接触者数はすでに45万人に達しているとの試算も出ています。東……

「環境さえあれば人は変わるはず」見えづらい“子どもの貧困”に挑む (テレビ朝日)

『未来をここからプロジェクト』。26日から3日間、持続可能な社会を目指すSDGs企画をお伝えします。26日は、“貧困をなくそう”です。実は、日本は先進国の中でも、貧困に苦しむ子どもの割合が高い国といわれています。世帯所得が平均の半分に満たない状態にある子どもは、7人に1人の割合にも上ります……

診療方針転換 検査キット陽性であれば病院へ…受診の判断基準は?専門家に聞く (テレビ朝日)

政府は医療機関の負担を減らすため、診断の大きな方針転換をしました。 これまでは、発熱など症状が出た場合は、受診をして、医療機関で検査を行い、医師が検査をもとに新型コロナかどうかを診断するというのが原則でした。 ただ、これまで以上に感染が拡大し、医療機関が混雑する、検査もひっ迫すると……

東京・目黒タワマン強盗事件 指示役の23歳男に懲役7年判決 (テレビ朝日)

おととし、東京・目黒区のタワーマンションに少年らが押し入り現金600万円を奪った事件で、東京地裁は指示役の23歳の男に懲役7年の判決を言い渡しました。 伊藤浩寿被告(23)はおととし10月、実行役の少年らと共謀し、目黒区のタワーマンションに押し入り、現金およそ600万円を奪って住人の女性(30代……

「保育士や教員なども待機期間短縮を」日本医師会・中川会長 (テレビ朝日)

日本医師会の中川会長は、保育士や教員などが濃厚接触者となった場合、最短6日間の待機期間を条件次第でさらに短縮するべきだと指摘しました。 日本医師会・中川会長:「保育士や教員が濃厚接触者になった時には、ワクチン2回接種済みで無症状で検査が陰性の場合は待機期間のさらなる短縮を考えてはい……

濱口監督が審査員に ベルリン映画祭 (時事通信)

【ベルリン時事】2月10~20日に開催される第72回ベルリン国際映画祭の7人の審査員に、「ドライブ・マイ・カー」で米ゴールデン・グローブ賞など複数の賞を受賞している、濱口竜介監督が入った。映画祭の事務局が26日、審査員の顔触れを発表した。 濱口氏は、昨年のベルリン映画祭では「偶然と想像」で……

送信者は「高校2年」自称 共通テスト試験問題流出 (産経新聞)

大学入学共通テスト「世界史B」の問題用紙今月15日に実施された大学入学共通テストの試験時間中に、「世界史B」の問題を撮影した画像がインターネットアプリ「Skype(スカイプ)」を通じて外部に送信された疑いがあることが26日、関係者への取材で分かった。送信したとみられる人物は高校2年生を自称し……

沖縄「ピーク越え兆し」 全国はあと2週間か―厚労省組織 (時事通信)

新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織は26日、オミクロン株の感染が先行した沖縄県で新規感染者数が前週を下回り、「感染ピークを越えた兆しがある」との見解を明らかにした。一方、全国では拡大傾向が続いており、急拡大のピークを今後2週間前後で迎える可能性があるとの見方を示……