厚生労働省に新型コロナウイルス感染症対策を助言する専門家組織は26日の会合で「今後も少なくとも短期的には全国で感染拡大が継続する」との分析をまとめた。脇田隆字座長は記者会見で、海外では新規感染者数が減少傾向の国があるものの「日本がどの時点で減少に向かうかはっきりしない」と述べた。専……
「感染力強い」別系統のオミクロン株、国内でも検出…「警戒が必要」 (読売新聞)
新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の助言機関は26日、欧州などで確認されている別系統のオミクロン株が空港検疫や国内で検出されたことを明らかにした。「オミクロン株」の電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供) 座長を務める脇田隆字・国立感染症研究所長は「国内で現在主流となっ……
ビームス x 農水省 タッグの狙い 店内に直売所、農業ウェアも (フジテレビ)
人気のセレクトショップ「ビームス」が、農業とコラボレーション。 ビームスバイヤー兼加藤農園4代目・加藤忠幸さん「これはクロダイコンと言って、生で食べると辛いけど、スライスして、ステーキ焼くみたいに食べるとおいしい」 人気ショップ「BEAMS JAPAN」、その店舗にあったのは、丁寧な説明で野菜……
沖縄・那覇新港 不発弾315発を海中で爆破処理 岸壁工事で去年見… (TBSテレビ)
沖縄の那覇新港の岸壁工事で去年見つかった600発あまりの不発弾のうち、未処理となっていたおよそ300発がきのう爆破処理されました。 那覇港・新港ふ頭地区では去年3月から11月にかけて、沖縄戦当時のものとみられる不発弾634発が岸壁工事の過程で見つかっていました。 1度に処理するのは危険なため、……
ワクチン接種、世界累計100億回 日本は約2億回、国別6位 (サンケイスポーツ)
米ブルームバーグ通信の26日時点の集計によると、世界の新型コロナウイルスワクチンの接種回数が累計で100億回に達した。このうち日本は約2億回。国別では6番目に多く、先進7カ国(G7)の中では米国に次ぐ。3回目の接種率は2%超と低調で、追加接種を始めた国の中では下位にとどまる。世界保健機関(WH……
大相撲の大関曙太郎が外国人初の横綱昇進…/今日は? (日刊スポーツ)
初場所で優勝した曙(中央)は史上初の外国人横綱に推挙され使者を迎える。右端は東関親方。左端は東関親方夫人・加寿江さん(1993年1月27日) 1月27日=今日はどんな日大相撲の大関曙太郎が外国人初の横綱昇進を決める(1993)◆出来事▼ソ連軍がナチス・ドイツのアウシュビッツ強制収容所を解放(194……
ワクチン接種、世界100億回 (デイリースポーツ)
【ロンドン共同】米ブルームバーグ通信の26日時点の集計によると、世界の新型コロナウイルスワクチンの接種回数が累計で100億回に達した。このうち日本は約2億回。国別では6番目に多く、先進7カ国(G7)の中では米国に次ぐ。3回目の接種率は2%超と低調で、追加接種を始めた国の中では下位にとどまる。……
ボーナス額を厚労省が不適切統計…報告遅れ分を翌月などに計上 (読売新聞)
厚生労働省が、従業員に支払われた賃金や労働時間などをまとめた国の基幹統計「毎月勤労統計調査」のうち、夏季と冬季のボーナス支給額について事業者からの報告が遅れた場合、報告があった月に加算して計上する不適切な集計をしていたことがわかった。厚生労働省 ボーナス支給額は本来、事業者が夏季……
医学ジャーナリスト・松井宏夫「コロナ禍…/連載一覧 (日刊スポーツ)
新型コロナによって生活が大きく変わり、健康の維持が難しくなった、そんな人が増えています。コロナ禍の今こそ、健康に向かって歩き出すために「行動変容」が重要になります。その注目の行動変容とは-。慈恵医大晴海トリトンクリニックの横山啓太郎所長に聞きました。 健康連載「コロナ禍の今こそ・……
大学入学共通テスト 現代文も解答依頼 SNSで問題流出 (フジテレビ)
1月に行われた大学入学共通テストで、受験生とみられる人物が世界史の試験中に問題を撮影し、SNSを使って東大生らに解答を依頼していた問題で、現代文のテストについても解答を依頼していたことがわかった。 1月15日の大学入学共通テストの「世界史B」の試験で、高校2年の女子生徒を名乗る受験生とみら……