指圧師学校の新設制限 最高裁弁論なく合憲へ 来月判決 (毎日新聞)

視覚障害者の生計を守るため、健常者向けのあん摩マッサージ指圧師養成学校の新設を制限している法律の規定が、憲法が保障する「職業選択の自由」に違反するかどうかが争われた3件の訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は26日、判決期日を2月7日に指定した。2審の結論を見直す際に必要……

東大生だけではなく・・・京大生にも解答依頼か 共通テスト問題流出… (TBSテレビ)

大学入学共通テストの試験問題を流出したとされる“女子高生を名乗る人物”が、別の京都大学の学生にも問題の解答を依頼していたことがわかりました。 今月15日に行われた大学入学共通テスト「世界史B」の試験問題の画像が流出した疑いで、“女子高生を名乗る人物”が東大生だけではなく、京都大学の学……

「今後も短期的には全国で感染拡大」 厚労省 専門家会合が分析 (フジテレビ)

厚労省の専門家会合は、今後も短期的には、全国で感染が拡大するとの考えを示した。 26日、2日連続で過去最多となる1万4,086人の新規感染者が確認された東京都。 重症者は、25日から4人増えて、18人。 病床使用率は、42.8%となった。 また全国の感染者は、7万1,635人となり、初めて7万人を上回った。 2……

厚労省専門家組織「感染急拡大ですでに医療には大きな負荷」 (TBSテレビ)

新型コロナ対策を政府に助言する専門家組織の会合が開かれ、全国的に感染の急拡大が続き、すでに医療には「大きな負荷がかかっている」との見解をまとめました。 厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長 「救急搬送困難事案は昨年の同時期、それから夏の感染拡大時を上回る状況にある。したがって通……

沖縄「ピーク越え兆し」 全国は2週間の見方も―厚労省組織・新型コロナ (時事通信)

新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織は26日、オミクロン株の感染が先行した沖縄県で新規感染者数が前週を下回り、「感染ピークを越えた兆しがある」との見解を明らかにした。一方、全国では短期的に拡大が継続すると分析した上で、急拡大のピークを今後2週間前後で迎える可能性も……

大谷翔平選手と稲見萌寧選手、今年の「期待びな」モデルに (読売新聞)

桃の節句(3月3日)を前に、今年の活躍に期待がかかる人物を題材にした「期待びな」が26日、東京都台東区の人形店「久月」でお披露目された。米大リーグの大谷翔平選手(左)とゴルフの稲見萌寧選手をモデルにした「期待びな」(26日、東京都台東区で)=富永健太郎撮影 今年は、米大リーグの大谷翔平……

国内感染、初の7万人超 (デイリースポーツ)

国内で新たに確認された新型コロナの感染者が26日、7万1632人となった。7万人を超えたのは初めてで、2日連続で過去最多を更新した。内訳は東京1万4086人、大阪9813人、神奈川4794人など。 前週の同じ曜日から1・7倍、2週間前と比べ5・4倍になっており、感染は全国各地で拡大。医療従事者や検査キットの……

18道府県にまん延防止 飲食店で時短・人数制限―新型コロナ (時事通信)

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染急拡大を受け、緊急事態宣言に準じた対策が可能となる「まん延防止等重点措置」が27日、18道府県に新たに適用された。基本的対処方針によると、飲食店は営業時間が午後8時(感染対策を取る認証店は午後9時)までとなり、人数も原則4人までに制限され……

「感染力強い」別系統のオミクロン株、国内でも検出…助言機関で報告 (読売新聞)

新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の助言機関は26日、オミクロン株による感染拡大が続く中、「10歳未満の新規感染者が増加している。学校、幼稚園、保育所などでの感染対策強化が求められる」との見解をまとめた。「オミクロン株」の電子顕微鏡写真(国立感染症研究所提供) 厚労省に……