大学入学共通テストを実施している大学入試センター Photo By 共同 15日に実施された大学入学共通テストで、試験時間中に「世界史B」の問題を撮影した画像が外部に送信された疑いがあることが26日、関係者への取材で分かった。送信したとみられる人物は、家庭教師紹介サイトで知り合った東大生らとイン……
「完璧な解答して」学生に要求 (デイリースポーツ)
大学入学共通テスト試験中に世界史Bの出題内容の画像が外部流出したとみられる問題で、送信した疑いのある高校2年と称する人物が、問題を受け取った学生以外に少なくとも2人とやりとりし「完璧な解答をしてほしい」と要求したことが27日、分かった。この人物はサイト上で女子生徒だと自己紹介した。途……
「完璧な解答して」学生に要求 共通テスト流出、断った2人証言 (共同通信)
大学入学共通テスト「世界史B」の問題用紙 大学入学共通テスト試験中に世界史Bの出題内容の画像が外部流出したとみられる問題で、送信した疑いのある高校2年と称する人物が、問題を受け取った学生以外に少なくとも2人とやりとりし「完璧な解答をしてほしい」と要求したことが27日、分かった。この人物……
米FRB、3月の利上げ示唆 (デイリースポーツ)
【ワシントン共同】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は26日、金融政策を決める連邦公開市場委員会後に公表した声明で「近いうちに利上げすることが適切だ」とし、早期の利上げ方針を表明した。3月の次回会合で事実上のゼロ金利政策解除を示唆した。米経済の現状は「物価上昇率が目標の……
共通テスト不正疑い 複数サイト登録し依頼する大学生集めたか (NHK)
今月行われた大学入学共通テストの問題が試験中に撮影されて外部に送られ不正が行われた疑いがある問題で、受験生とみられる人物は家庭教師などを紹介する複数のサイトに登録して解答を依頼する大学生を集めていた疑いがあることが分かりました。 続きを読む 関係者によりますと、今月15日と16日に行わ……
米高速炉開発、技術協力へ 米企業と覚書締結―原子力機構など (時事通信)
日本原子力研究開発機構と三菱重工業、三菱FBRシステムズは27日、米原子力エネルギー開発会社テラパワーとの間で、ナトリウム冷却高速炉の技術協力に向けた覚書を締結したと発表した。 テラパワーはマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏らが設立。米エネルギー省の支援を受け、2028年の運転開始を目標……
米高速炉、日本が協力 「もんじゅ」など技術着目/実用化へハードル高く (毎日新聞)
米国の企業による次世代の原発「高速炉」の開発計画に、文部科学省が所管する日本原子力研究開発機構や三菱重工業などが技術的に協力することになった。原子力機構など4者は26日、協力に向けた覚書を交わした。米国で2028年の運転開始を目指すが、日本やフランスでは開発が行き詰まっており、実用化は……
米の高速炉開発に協力覚書を締結 (デイリースポーツ)
日本原子力研究開発機構と三菱重工業などは26日、新たな高速炉を開発中の米企業テラパワーと技術協力に向けた覚書を締結した。高速炉は一般的な原発と異なるタイプで、機構の原型炉「もんじゅ」(廃炉作業中)の運用経験などの情報交換やナトリウム利用の技術開発についての協力を念頭に、具体的内容を……
【独自】自衛隊の東京会場利用、3回目接種券発行に一部遅れ…予診票が「滞留」 (読売新聞)
昨年、自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの大規模接種を東京で受けた人への3回目接種券の発行が、一部自治体で遅れていることがわかった。過去2回の接種日が記された予診票が自治体に送付されず、「滞留」しているためだ。自衛隊は28日から3回目の予約を始めるが、予診票なしでは正確に履歴を確……
日本原子力研究開発機構が米テラパワー社と覚書 (TBSテレビ)
日本原子力研究開発機構と三菱重工業などは、冷却剤にナトリウムを使う新たな高速炉を開発中のアメリカの企業・テラパワーと技術協力に向けた覚書を締結しました。 高速炉は核燃料に高速で中性子を当てて核分裂反応を起こす原子炉で、一般的な原子炉と違い、冷却剤に水ではなくナトリウムなどを使うの……