Skip to content
  • coron
  • coron

NewsTag

Header Image
Author

sorae

59 Posts

Featured

Posted bySorae
“宇宙人探し”の新たな一歩。SETI研究所が米国の電波干渉計にデータ取得用機器を設置
Posted bySorae
約135億光年先に存在する銀河の候補を発見。観測史上最遠の可能性
Posted bySorae
NASA新型ロケット「SLS」打ち上げ前のリハーサルが一旦中止される
Posted bySorae
ブルーオリジンの「ニューシェパード」が4回目の有人宇宙飛行に成功

“宇宙人探し”の新たな一歩。SETI研究所が米国の電波干渉計にデータ取得用機器を設置

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 04/09/2022

米国のSETI研究所は現地時間4月4日、米国ニューメキシコ州にある「カール・ジャンスキー超大型干渉電…

約135億光年先に存在する銀河の候補を発見。観測史上最遠の可能性

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 04/08/2022

東京大学宇宙線研究所(ICRR)の播金優一助教を筆頭とする研究グループは、地球から約135億光年離れ…

NASA新型ロケット「SLS」打ち上げ前のリハーサルが一旦中止される

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 04/08/2022

アメリカ航空宇宙局(NASA)は現地時間2022年4月4日、同4月1日からケネディ宇宙センターの39…

ブルーオリジンの「ニューシェパード」が4回目の有人宇宙飛行に成功

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 04/08/2022

米国の民間宇宙企業ブルーオリジンは、同社が開発する有人宇宙船「ニューシェパード」による4回目の有人宇…

NASA小惑星探査機「サイキ」環境試験完了。打ち上げは2022年8月の予定

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 04/06/2022

アメリカ航空宇宙局(NASA)は2022年8月に小惑星探査機「Psyche(サイキ)」の打ち上げを予…

宇宙飛行士の「同僚」2体、国際宇宙ステーションで出会う

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 04/03/2022

ロボットや人工知能(AI)はすでに多くの場所で使われていますが、宇宙も例外ではありません。 画像で一…

宇宙船「ソユーズMS-19」無事帰還、NASAヴァンデハイ飛行士は米国人の連続滞在日数を更新

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 04/01/2022

日本時間2022年3月30日、ロシアの有人宇宙船「ソユーズMS-19」が国際宇宙ステーション(ISS…

何が見つかった? NASAがハッブル宇宙望遠鏡による新たな観測成果の発表を予告

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 03/30/2022

一体何が明らかにされるのでしょうか。アメリカ航空宇宙局(NASA)は現地時間3月24日、「ハッブル」…

宇宙栽培レタスが宇宙飛行士を救う! 月面農場や火星探査も視野に入れた実証実験

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 03/30/2022

昨年(2021年)10月22日付けで発表されたJAXAのプレスリリースによると、JAXA、竹中工務店…

アポロからアルテミスへ。半世紀の時を隔てた「サターンV」と「SLS」の姿

  • Posted inUncategorized
  • Posted bySorae
  • 03/29/202203/29/2022

2つのロケットの写真が並べられたこちらの画像、左側に写っているのは有名な「サターンV」ロケット、右側…

Posts navigation

1 2 3 … 6 Next Posts
NewsTag
WordPress theme by componentz

Archives

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Hit enter to search or ESC to close