普天間返還合意から12日で26年 県と国の隔たりより鮮明に (NHK)

アメリカ軍普天間基地の返還に日米両政府が合意してから、12日で26年です。 来月には沖縄が本土に復帰してから50年の節目となりますが、移設計画をめぐる県と国の立場の隔たりはより鮮明になっていて、危険性の除去が実現する見通しは立っていません。 日米両政府は平成8年4月12日、基地の機能を県内に……

エディオン、顧客情報7万7000件流出か グルー… (日刊スポーツ)

家電量販大手エディオンは11日、グループ会社のサーバーに不正アクセスがあり、約7万7000件の顧客データが流出した可能性があると発表した。名前や住所、電話番号などの個人情報が含まれていた。不正アクセスは8日に発覚した。家電の配送や設置先となる顧客の個人情報がサーバーから削除された上、外部……

四国全体の景気判断 3期ぶり引下げ 日銀高松支店 (NHK)

四国全体の景気について、日銀高松支店は、年明け以降の新型コロナの感染再拡大の影響から、「一部に新型コロナウイルスなどによる下押しの影響が見られる」として、景気判断を去年7月以来、3期ぶりに引き下げました。 日銀は、3か月ごとに全国9つの地域の景気について「地域経済報告」としてまとめ、……

「こども食堂」支援! 運送会社が軽自動車を寄贈 (NHK)

子どもたちに食事や居場所を提供する「こども食堂」を支援しようと県内の運送会社が食材の配送などに使う車を寄付し、11日贈呈式が行われました。 寄付されたのはワンボックスタイプの軽自動車で、食材の配送などに使ってもらおうと側面には「徳島こども食堂ネットワーク」のロゴがあしらわれています……

性暴力の根絶へ 静かな訴え3年 浦和駅前などフラワーデモ (東京新聞)

ウクライナでの戦時性暴力を憂えて「武器を捨てて花を持とう」というプラカードを掲げたフラワーデモ=さいたま市のJR浦和駅東口で 花を持って性暴力の根絶を願う「フラワーデモ」が、東京と大阪を皮切りにスタートして11日で3年。運営組織は47都道府県に広がった。県内でも同日、さいたま市のJR浦和駅……

県内で原野火災相次ぐ 能代の休耕田で男性焼死 (秋田魁新報)

秋田県内では10日から11日にかけ、枯れ草などを焼く火災が10件相次いだ。能代市真壁地字上野では10日、休耕田を焼き、焼け跡から同市真壁地字道添の農業男性(84)の遺体が見つかった。司法解剖の結果、死因は焼死だった。 10日には男鹿市船川港比詰、男鹿市脇本脇本、鹿角市十和田山根、大館市餌釣、……

県内の3回目ワクチン接種率は45.14% (NHK)

県内で新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた人は、県民のおよそ45%の56万8000人余りとなっています。 政府が11日公表した最新の状況によりますと、国内で新型コロナワクチンの3回目の接種を受けた人は5754万7225人で、全人口の45.4%となっています。 都道府県別でみると、3回目の接種率……

ワクチン3回目副反応は2回目とほぼ同じ 県立中央病院まとめ (NHK)

青森市にある県立中央病院は新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた医療従事者の副反応に関する調査結果をまとめ、副反応が出る割合は2回目の接種とほぼ同じだったとしています。 県立中央病院は、ことし2月までのおよそ3か月間病院で働く医療従事者1500人余りに新型コロナワクチンの3回目の……

NY円、一時125円77銭 6年10カ月ぶり円安ドル高 (スポニチ)

【ニューヨーク共同】週明け11日のニューヨーク外国為替市場の円相場は円がドルに対して急落し、一時1ドル=125円77銭と2015年6月以来、約6年10カ月ぶりの円安ドル高水準をつけた。 午後5時現在は前週末比1円10銭円安ドル高の1ドル=125円33~43銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・0878~88ドル、136円43……

皆野町長に柴崎さん 初当選「町民のために尽くす」 (東京新聞)

当選証書を受け取る柴崎さん(右)=皆野町役場で 皆野町長選は十日、投開票され、無所属新人で文化企画会社社長の柴崎勉さん(61)が、いずれも無所属新人で元町議の小杉修一さん(65)、林豊さん(63)、大沢径子さん(66)を破り初当選した。投票率は64・68%(前回、前々回は無投票)。当日有権者……