もっと詳しく

<p>「猫にやさしい町」日本一になるかも?”猫助け”に寄付1.6億円を集めた市(女子SPA!) – Yahoo!ニュース</p><p>【どうぶつ】 「猫にやさしい町」日本一になるかも?”猫助け”に寄付1.6億円を集めた市 #Yahooニュース</p><p>ストレスフルなコロナ禍で、猫を飼いたい人や、猫動画に癒される人がますます増えているようだ。さらに、猫によって地域課題を解決するソーシャルビジネスや、猫付きの賃貸物件、“推しの保護猫”を支援するアプ</p><p>中には、猫をめぐる支援プロジェクトを立ち上げ、1.6億円もの寄付が集まった自治体も。このプロジェクトは、保護猫団体「ネコリパブリック」が自治体に提案したことで始まったという。まずは、その感動的な経緯から紹介しよう。 猫を助け、猫に助けられ地域が抱える問題を解決 コロナ禍が長引き、自宅で過ごす時間が増えたことなどを受け、ペットの飼育を検討する人が増えている。海外では「パンデミック・パピー」という言葉が生まれるほどペット需要が高まり、取引価格も高騰中だが、日本も同様で、特に人気が高いのは猫だ。 ’20年の調査では、新規に猫を飼育し始めた人は前年より16%増加。全国の猫の飼育数は約900万匹で、日本の総世帯5800万のうち約520万世帯、10軒に1軒の割合で猫が飼われている。 ブームの一方で、飼えなくなった猫の遺棄は長らく問題視されてきた。環境省によると、’21年度に飼育放棄や多頭飼育崩壊などで自治体に引き取られた猫は4万5000匹ほどで、そのなかでおよそ2万匹もの猫たちが殺処分された。 とはいえ、殺処分の数は10年前と比べると9分の1。この減少は、保護猫団体やボランティアの尽力によるところが大きい。 「ネコリパブリック」が経営する保護猫カフェ 東京・文京区のネコリパブリックお茶の水店は、保護猫団体が経営する保護猫カフェ。ビルの4階に上がり手足の消毒を済ませると、店長の内川絢子氏が広い和室に案内してくれた。室内では猫たちが各々好きな場所でくつろいでいる。 「当店では保健所から引き取ったり多頭飼育崩壊の現場からレスキューした猫たちが、30匹生活しています。里親を希望する方も、ただ猫と触れ合いたいというお客さまも、どちらも歓迎です」 内川氏から話を聞いていると、片目に怪我をした白茶のジャックがボールをくわえて遊んでくれと寄ってくる。他の猫たちは、天井付近の棚で寝ていたり、キャットタワーから様子を窺っていたりするが、人を恐れる様子はない。 「ここにいるのは健康状態のチェックと人なれ訓練を済ませた猫たちです。猫は性格が多様ですから、活発に動いている姿を見て、ご自身のライフスタイルに合うかを判断していただけます。こちらでも、責任を持って迎えられる里親さんを見極めてマッチングをします」</p>