惣ヶ池遺跡から出土した青銅鏡(大阪府和泉市教委提供)弥生時代中期以降、西日本各地の山上や山腹に出現した高地性集落。そのひとつである大阪府和泉市鶴山台の惣ヶ池遺跡から、近畿では最古級である同時代後期前半(約2000年前)の青銅鏡が出土し、注目されている。鉄器や青銅器といった貴重財は、平…
惣ヶ池遺跡から出土した青銅鏡(大阪府和泉市教委提供)弥生時代中期以降、西日本各地の山上や山腹に出現した高地性集落。そのひとつである大阪府和泉市鶴山台の惣ヶ池遺跡から、近畿では最古級である同時代後期前半(約2000年前)の青銅鏡が出土し、注目されている。鉄器や青銅器といった貴重財は、平…