▲ サケの稚魚放流を行っている盛川漁協 県内沿岸における令和3年度の秋サケ漁獲量は、前年度の23・6%にとどまり、2年連続で過去最低に終わった。大船渡市魚市場の水揚げ量や、気仙の各河川における採卵数も激減。裾野が広い水産加工業のほか、厳しい財政状況下で放流事業を展開する組合組織への打撃……
大胆さと彩り美しさ (東日新聞)
手描きろうけつ染めのアート作品が並ぶ(ギャラリー花棕櫚で) 名古屋地区の女性らによる「ゆめYUMEろうけつ染め展」が、豊川市大橋町のギャラリー花棕櫚で開かれている。10日まで。 出品者は、岸田尚子さん、近藤和子さん、山口秀子さん、山口光子さん、山腰百合子さんの5人。いずれも、30年のキャリ……
伍葉精機に協調融資 (東日新聞)
豊橋信用金庫と日本政策金融公庫(日本公庫)浜松支店は、精密機械部品製造の伍葉精機(湖西市、杉山寿夫社長)に対し、新型コロナ対策資本性劣後ローンの協調融資を実施した。 同社は工作機械に使う「コレットチャック」と呼ばれる部品を製造。高品質高精……
地域色満載で情報発信 (東日新聞)
カレンダーとマップを手にする安彦事務局長 7周年を迎えた新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」観光案内所(奥三河観光協議会運営)には、観光地や観光施設などのパンフレット、案内図のほか、周辺地域の住民らが制作したものも展示、配布されている。案内所では「地域の方による手作りの情報は好評……
桜吹雪に家族連れら集う (東日新聞)
宝円寺のシダレザクラ(豊川市上長山町で) 東三河の各地で咲くシダレザクラの見ごろが終わる中、豊川市上長山町の宝円寺のシダレザクラが満開となり、3月31日は、グループや家族連れが訪れスマートホンで写真を撮るなどして楽しんでいた。 この日は曇りで時折り強く吹く風が花を散らし、雪のよう……
長年の労をねぎらう (東日新聞)
定年を迎えた職員ら 蒲郡信用金庫(竹田知史理事長)は3月30日、蒲郡市新明町の同金庫本部で定年退職者19人に退職辞令を交付した。 退職者一人一人に辞令と記念品を手渡した竹田理事長は、「60歳はまだまだ現役。引き続き元気で、今までのキャリアを生かし地元のために……
手厚い看護の体制づくり構築 1日、HCU開設 -(新宮市立医療センター ) (熊野新聞)
新宮市立医療センター(中井三量院長)は1日から、3階に新宮東牟婁医療圏で初となる高度急性期病床(HCU)を開設する。病床は5床(面積=314・9平方?)を新設。発症直後で重症化リスクの高い患者や、手術後の全身管理が必要な患者などに対し、より手厚い看護を行う体制づくりを構築していく。 HCUは「H……
田原の柳田君と竹中さんV (東日新聞)
全国大会で優勝し、鈴木教育長?に報告した柳田君?と竹中さん(田原市役所で) 空手道の全国大会で優勝した田原市立神戸小学校の柳田凌央君(桜塾所属)と同市衣笠小学校の竹中希羽(のわ)さん(同)が市役所を訪れ、鈴木欽也教育長に喜びを報告した。 柳田君は2月23日、大阪府で開かれた第10回日本武……
住吉城の”御城印”誕生 (タウンニュース)
歴史にスポットを当て新たな魅力発信をしようと、逗子市観光協会が市内小坪にあった住吉城の「御城印」を製作した。 城ファンの間で人気で、コレクターもいる御城印。NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」とも関係のある住吉城の外観や城主の家紋などをあしらった。収益の一部は関連する観光資産の保存活動等……
藤澤ノリマサコンサート (タウンニュース)
ポップスとオペラを融合した「ポップオペラ」という新しいスタイルで活躍している人気ボーカリストの藤澤ノリマサさんが4月24日(日)、クアーズテック秦野カルチャーホール(秦野市文化会館/秦野市平沢82)大ホールで、コンサートを開催する。開演午後2時、開場午後1時30分。 「心のどこかにかならず……