川崎近海汽船は31日、愛知県田原市にバイオマス発電所を建設する事業会社に7%出資すると発表した。川崎近海は出資参画するとともに、事業会社と長期輸送契約を結び、発電燃料となる木質ペレットの安定調達を担う。川崎近海がバイオマス発電所に出資参画するのは、山口県下関市のプロジェクトに続き2件……
青島サンルイ、SCR10台を海外から初受注。韓国STX重工向け ()
中国国有造船最大手の中国船舶集団(CSSC)傘下の青島双瑞海洋環境工程(青島サンルイ)はこのほど、NOx(窒素酸化物)規制に対応するSCR(選択触媒還元脱硝装置)10台を海外から初受注した。韓国の舶用エンジンメーカー、STX重工業向けとなる。青島サンルイは今年に入り、今回分を含めSCR15台、SO〓(……
福岡市港湾空港局、人事異動 ()
福岡市港湾空港局 (3月31日)退職(港湾空港局長)清家敬貴 (4月1日)港湾空港局長(港湾空港局理事)井口宏樹▽港湾空港局理事(道路下水道局理事)山嶋剛▽財政局財産有効活用部長(空港振興部長)安藤久義▽環境局施設部長(港湾振興部クルーズ支援課長)松岡伸明▽空港振興部長(環境局環境政策……
前例なきロシアへの金融制裁 ドル覇権の劇薬に (日経BP)
この記事は日経ビジネス電子版に『前例なきロシアへの金融制裁 ドル覇権の「劇薬」に』(3月30日)として配信した記事を再編集して雑誌『日経ビジネス』4月4日号に掲載するものです 経済がグローバル化した今、金融制裁は武力に代わる強力な武器となり始めている。国際決済網排除や資産凍結で通貨ルー……
香林愛子 異なる発想の融合で「セレンディピティ」起こす (日経BP)
日本ユニシスは4月に社名を「BIPROGY(ビプロジー)」に変更した。新生BIPROGY誕生と同時に、女性初のCTO(最高技術責任者)に就任し、技術方針の策定や戦略実行を統括する香林愛子さんは、同社の総合技術研究所のセンター長(所長)も兼務する。さぞすご腕の人と思いきや、インタビューに丁寧に答える……
兵機海運、会社人事 ()
兵機海運 【役員人事】 (4月1日)常務取締役、外航事業担当、AEO総括管理責任者(常務取締役、営業副本部長、AEO総括管理責任者)橋田光夫▽取締役、営業副本部長、倉庫部長、AEO法令監査責任者(取締役、倉庫事業総括担当、倉庫部長)大東慶治 【人事異動】 (4月1日)大阪支店長(営業開発部長)大……
山水インデックス ()
■山水インデックス 提供:山水海運http://www.yamamizu.co.jp/…
本能寺の変~信長が直面していた2つの政治課題とは何か (日経BP)
本能寺の変といえば明智光秀と我々は教え込まれてきた。中でも「敵は本能寺にあり」という光秀のセリフは、映画や小説の名場面として人口に膾炙(かいしゃ)している。 ところが光秀がなぜ変を起こしたのかについては、信長に苛(いじ)められたからとか、天下を取りたかったからといった程度の解釈で……
商船三井、コンテナ船密着番組、3日に再放送が決定。BSテレ東で ()
2020年6月にテレビ東京系列で放映された「日曜ビッグバラエティ―巨大貨物船に乗せてもらいました」シリーズ第3弾が、3日に再放送されることになった。商船三井が運航する世界最大級のコンテナ船「MOL TRIUMPH」が登場。欧州からアジアへの52日間の航海に密着し、日本人を含む乗組員の奮闘をリポートす……
小島慶子 2年ぶりの渡豪でついに夫と息子たちに再会 (日経BP)
日本で働き、オーストラリアで家族と過ごす「往復生活」をしている小島慶子さん。コロナ禍で日豪の行き来が難しくなり、ひとり日本にとどまって家族と会えない状態が続いていましたが、このほどオーストラリアへの渡航が実現。約2年ぶりに家族との再会を果たしたそうです。そんな小島さんの今月のARIA……