この記事は連載「新型コロナウイルス関連情報」の記事です。この連載のトップページ→ 芝浦工業大学と、鎌倉市(松尾崇市長)は、『パーク&ライドの利用促進に向けた実証実験に関する協定』に基づく実験に2月1日に着手する。 既存の駐車場に停めた後に公共交通機関に乗り換えて観光してもらう取り組み。……
自然、環境の専門家が講演 (東日新聞)
田原市で自然、環境に関わる活動をしている団体、個人でつくるCAEA渥美半島環境活動協議会は23日午後3時半から、田原文化会館で「2021渥美半島フォーラム」を開く。 テーマは「自然共生社会とローカリゼーションのすすめ」で、国立研究開発法人……
大言小語 衣食?住?足りて (住宅新報)
この記事は連載「大言小語」の記事です。この連載のトップページ→ 不動産経済研究所によると、21年の首都圏マンション戸当たり平均価格が過去最高を記録した。価値あるものに適正な対価を支払うのは当然のことであり、価格の上昇自体を一概に問題視する気はないが、「高過ぎて売れない」ともなれば、……
ボラ団体の活動を紹介 (東日新聞)
豊橋市社会福祉協議会は、ボランティア活動に参加するきっかけ作りにしようと、実際に活動するグループから直接話を聞くことができる説明会を3月5日午後2~4時まで、同市前畑町の市総合福祉センター「あいトピア」で開く。 説明会では会員募集中の12……
住重、営業益35%増111億円。4―12月期、アフラ3隻確保 ()
住友重機械工業が31日発表した2021年4―12月期連結決算は、船舶部門を含む「エネルギー&ライフライン」部門の営業利益が前年同期比35%増の111億円となった。新造船の受注実績は未公表だが、期間中にアフラマックスタンカー3隻(前年同期は3隻)を確保した。期間中の売り上げは2隻。足元の受注残隻数は……
新しめ縄がゴトビキ岩へ 御燈祭り控え青年団らが奉仕 -(新宮市 ) (熊野新聞)
国の重要無形民俗文化財「御燈祭(おとうまつ)り」(2月6日)を間近に控えた新宮市の神倉神社で1月30日、神倉青年団員たち約30人がご神体の巨岩「ゴトビキ岩」のしめ縄を張り替えた。 「御燈祭り」は1400年以上前から続くとされており、例年、全国から多くの上がり子が参加して神倉山上で松明(たいま……
胆汁酸を“薬”に変える、腸内細菌の驚異の働き 遺伝子を上回る寿命への影響も (日経BP)
消化器内科医で、腸内細菌や抗加齢医学に詳しい京都府立医科大学の内藤裕二教授に、腸内細菌について教えていただく本連載。前回紹介した短鎖脂肪酸以外にも、腸内細菌がつくる有用な代謝物質はたくさんあります。今回は、腸内細菌による「胆汁酸」の代謝が、いかに私たちの健康維持や寿命に影響するか……
春秋(2月1日) (日本経済新聞)
「要するに最初からなかったことにする、ということです」。学生時代に法学の初歩を学ぶ講義でのこと。先生が「無効」という言葉について解説したことを、かすかに覚えている。例えば売買契約が無効になれば買い手は商品を、売り手は代金を返還する必要がある。▼元の状態にリセットする。これを原状回……
京都テレビ案内 2月2日 歴史探偵「缶詰は見た 日本近現代史」 (京都新聞)
◆1月31日(月)~2月3日(木)総合 午前8時15分~9時55分あさイチ「おでかけLIVE」のコーナーは京都各所からの中継でお伝えします…
知って得する建物の豆知識 329 デザインの言語 現代は企業ブランディングに (住宅新報)
この記事は連載「知って得する建物の豆知識」の記事です。この連載のトップページ→ 60~70年代において、建築のデザインは音楽や絵画、彫刻などを包括する哲学であり、哲学は言葉で表されるという概念が支配していました。言語による建築デザインが隆盛を極めており、多くの建築家は戦後の日本 (続く)…