チェアマンに野々村氏 (日本経済新聞)

サッカーのJリーグは1月31日に理事会を開き、役員改選に伴う次期チェアマンの候補者を野々村芳和・株式会社コンサドーレ会長とすることを承認した。3月15日の定時社員総会と理事会を経て、6代目チェアマンとして正式に就任する。今回の選任は役員候補者選考委員会の答申に基づくもの。選考委員会の野宮……

/下 全員野球、快進撃誓う イチローさんの指導生かせ /東京 (毎日新聞)

東京で4年ぶりに10センチ以上の積雪が観測された今年1月6日。杉並区の国学院久我山のグラウンドで、新年最初の練習が始まった。耳を真っ赤にしながら練習する選手たちを見て、「早くみんなと野球をしたいと思っていた」と尾崎直輝監督が笑顔をみせた。 ◇ 昨年11月20日。都大会優勝を果たして臨んだ明……

「鬼滅」空を舞う 全日空が特別機 国内線定期便で運航 /東京 (毎日新聞)

機体に人気アニメ「鬼滅の刃」をデザインした全日本空輸の特別塗装機「『鬼滅の刃』じぇっと―壱―」が1月30日就航した。「始まりの飛行」と銘打ち、成田空港を午後0時43分に飛び立ち、旅客186人が東北地方の上空などを回る約1時間40分の遊覧飛行を楽しんだ。同31日から羽田空港発着の国内線定期便で運……

/30 短期集中の製糸場建設 尾高惇忠と仲間奮闘 /東京 (毎日新聞)

近代日本工業化の先駆けとなった富岡製糸場は、明治5(1872)年7月には主要な施設が完成した。 ◇ 国内初のレンガ造りとされ、当時の世界最大規模の器械製糸工場を造る、初めて尽くしの難工事にもかかわらず、明治3(70)年10月の建設地決定、翌年3月の着工から1年4カ月という異例の早さだった。背景に……

新型コロナ 所得200万円以下、課税世帯に給付 足立区が10万円 /東京 (毎日新聞)

足立区は1月31日、年間所得200万円以下の住民税課税世帯に10万円の区独自の臨時給付金を支給すると発表した。国は非課税世帯に10万円を支給するが、同じ世帯所得でも、その対象外になる世帯を支援するのが狙い。2022年度当初予算案に59億9060万円を計上した。 区によると、世帯合計所得が200万円以……

春の訪れ 愛知県岡崎市・森田譲(アルバイト・74歳) (毎日新聞)

我が家に一足早く、春が訪れた。 先日、いつも散歩に出かける公園の道に、たくさんの枝が落ちていた。管理人さんが梅の枝切りをしていたのだ。「この枝、いただいてもいいですか」と聞いたところ、「どうぞ」と快く答えてくれたので、つぼみのたくさん付いている枝を2本持ち帰り、さっそく花瓶に入れた……

所属枠越え、若手に道示す 大迫傑 (日本経済新聞)

東京五輪から半年がたつ。生活そのものはマラソン後のオフの時期とあまり変わっていない。東京五輪は終わりでもなければ始まりでもない、人生における中間地点くらいの意味合い。感覚としては学校の卒業と似ているかもしれない。充実した日々を過ごす中で学生駅伝のテレビ解説をする機会に恵まれた。年……