もっと詳しく

逆さにしたすり鉢の上でおきゅうがたかれ、参拝客がそのすり鉢の下で無病息災などを願う伝統行事「すりばちやいと」が鯖江市で行われました。 鯖江市の中道院に伝わる「すりばちやいと」は、平安時代にこの地を訪れた元三大師が、疫病に苦しむ人の頭にすり鉢状の炉をかぶせておきゅうをたいたところ、…