もっと詳しく

<p>北京五輪の選手村で部屋の天井から水漏れ SNS投稿が即削除され波紋 – ライブドアニュース</p><p>【北京五輪】選手村の部屋で水漏れ、「助けて」投稿が即削除され波紋 フィンランド代表選手が自身のSNSで天井の複数箇所から大量の水が滴り落ち、床が水浸しになっていると動画を投稿。しかし、投稿が削除され、中国当局による「検閲」が入ったとの憶測が広がっている。</p><p>北京五輪の選手村の部屋で水漏れがあったとのSNS投稿を東スポが伝えた。施工不良を指摘する声が出るなか、投稿はすぐさま削除されたという。中国当局による「検閲」が入ったとの観測が広まり、波紋を呼んでいる</p><p>北京五輪の選手村の部屋で水漏れが発生したとフィンランド代表選手がSNS上で告発するも、すぐさま投稿が削除されて大きな波紋を呼んでいる。 被害を訴えたのは、距離スキー女子スプリントフィンランド代表のカトリ・リリンペラ。自身のSNSで、天井の複数箇所から大量の水が滴り落ち、床が水浸しになっている様子の動画を投稿した。さらに映像とともに「助けて」という一文も掲載し、ひっ迫した状況をうかがわせた。 選手村の施工不良を指摘する声が出る中、中国側が素早く〝対応〟した。当該の投稿がすでに削除され、閲覧できない状況となっているのだ。 この事態に韓国メディア「ニュースピム」は「投稿が削除された状態だ。一部では、開催国の中国側が迅速な対応に乗り出したと見られている。しかし該当映像はツイッターなどを通じてすでに拡散されてしまっている」と指摘。中国当局による〝検閲〟が入ったとの観測が広まっており、さらに騒動が拡大しているのだ。 選手村は安全なのか、そして情報統制が実行されているのか。北京五輪の〝暗部〟に注目が集まる。</p>