もっと詳しく
1: デデンネ ★ 2022/04/09(土) 21:54:39.83 ID:uY+R/Zlg9
https://www.sankei.com/article/20220409-6NPZVFIUV5NX3JKIIQKV7HVR4Q/

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、外食大手「トリドールホールディングス」(東京都)が露国内での閉店を決定した傘下のうどんチェーン「丸亀製麺」について、現在も営業が続けられていることが9日、分かった。屋号は「マル」に変更されたが、メニューやサービスは同一。同社は産経新聞の取材に「類似の名称やサービスの継続は認めていない」と回答した。同社とフランチャイズ契約を結んでいた露企業が、ブランドとノウハウを無断で使用しているとみられる。

ウクライナ侵攻では、多くの外国企業が露市場からの撤退や露国内での営業停止を表明した。しかし、露メディアによると、営業停止を決めた米ファストフード大手「マクドナルド」でも、直営店は閉店した一方、全体の20%を占めていたフランチャイズ契約の店舗の一部は営業を継続しているという。商標の不正使用に当たる恐れが強く、ロシアをめぐるビジネスリスクが改めて露呈している。

丸亀製麺は2013年、モスクワにロシア第1号店を開店。安価さやサービスが人気となり、ウクライナ侵攻前はモスクワに7店舗を展開していた。同社によると、いずれも屋号の使用や商品の提供を認める対価として権利料を受け取るフランチャイズ形式だった。

ウクライナ侵攻を受け、同社は3月上旬、露フランチャイズ企業に営業停止を打診。協議の結果、全店の閉店で合意し、同月末までに閉店を完了したという。

しかし今月、モスクワの商業施設内の店舗では、屋号は「マル」に変更されたが、天かすやネギ、お茶の無料提供などのサービスやメニューは従来通り。メニューでは「丸亀製麺」の文字が黒塗りされていたものの、内装には「丸亀製麺」と描かれたままだという。

運営会社とされる「マルフーズ」のウェブサイトによると、同社はモスクワの丸亀製麺があったのと同じ7カ所で「マル」を展開。産経新聞はマルフーズに対し、営業継続の経緯や権利関係について電子メールで問い合わせたが、9日までに回答はなかった。

引用元: ・ロシア、閉店決定の「丸亀製麺」を無断で営業継続 屋号を「マル」に変更 メニューとサービスは同一 ブランドとノウハウを無断使用 [デデンネ★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 21:55:24.85 ID:oYO1ikQ00
丸亀市に丸亀製麺ってあったっけ?
元々神戸の会社だよね
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 21:55:45.68 ID:jQrIqR5j0
材料調達できるのか?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 21:55:53.88 ID:Fv/W3BFh0
ロシア人「私たちは正しい」
そういうことだよな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 21:55:54.33 ID:K+OTnMjv0
バツ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 21:55:59.44 ID:KFZmZvsL0
元々丸亀と関係ないゴミだからどうでもいい
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/09(土) 21:56:22.17 ID:lFaNTVuB0
どうやって引き継ぐんだ?
まさか日本人が手伝ってるんじゃないだろうな
許さんぞ

The post ロシア、閉店決定の「丸亀製麺」を無断で営業継続 屋号を「マル」に変更 メニューとサービスは同一 ブランドとノウハウを無断使用 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.