4月1~3日、JRC全日本ラリー選手権第2戦『ツール・ド・九州2022 in 唐津』が佐賀県唐津市を中心に開催された。JN1クラスに参戦しているTOYOTA GAZOO Racing(TGR)は勝田範彦/木村裕介組(トヨタGRヤリスGR4ラリー)が総合3位表彰台を獲得し、チームメイトの眞貝知志/安藤裕一組(トヨタGRヤリスGR4ラリー)は総合5位入賞を果たしている。
2022年シーズンの開幕ラウウンドとなった第1戦『新城ラリー』から2週間。前戦から約1週間という短いインターバルを経て開催された第2戦唐津は、今季2戦目のターマック(舗装路)ラリーだ。イベントの特徴にはタイヤに厳しい区間があることや、アップダウンのあるコースが挙げられる。
そんな今戦に、引き続き2台体制で臨んだTGRは短い準備期間の中で、変化に富んだコーナーの多い唐津戦に合わせたセッティングをマシン施した。また、週末のラリーではGR Garage熊本中央のディーラーメカニック1名がチームに加わり、参戦車両の整備を行った。
晴天に恵まれた競技初日、前年のシリーズチャンピオンである勝田はタイヤマネージメントに苦しむ局面がありながらも、安定して上位タイムを記録。首位から33秒の後れを取ったものの総合3番手につける。
翌日のレグ2では、リヤデファレンシャルを交換するなど、スピードを求めてさまざまなトライをしつつ6本SSを走り切り、2戦連続となる総合3位表彰台を獲得してみせた。
「今大会のコースは直線区間がほとんどないので、タイヤをオーバーヒートさせないようなマネージメントが勝負のカギになると考えていましたが、SS1で想定以上に負荷をかけてしまい、初日は少し我慢の走りとなってしまいました」とラリーを振り返った勝田。
「最終日の午後、今後のセットアップも視野に入れて、リヤデファレンシャルを交換したのですが、新たなデフの仕様を実際のラリーで試せたことは、大きな収穫になりました」
「次戦の久万高原ラリーに向けて、良いデータが取れたと思います。30分という制限時間内に作業を完了してくれたメカニックの皆さんにも感謝しています」
競技初日を総合6番手で終えた眞貝は、レグ2で順位をひとつ上げ総合5位でフィニッシュした。イベント後、眞貝は「クルマが想定どおりの動きをしてくれたので、無理せず気持ち良く走ることができました」と語った。
「シーズンオフの間にもチームのメンバーとともに続けてきたクルマの改善が、かたちになって現れてきていると感じています。次戦もトップ6圏内でしっかり競えるよう頑張りたいですね」
「今回はGR Garageのメカニックに加わっていただきましたが、チームのメンバーとしっかり声を掛け合いながらの確実な作業を頼もしく感じました。厳しい時間制限や競争相手がいる点など、普段の仕事とは違うと思いますが、ラリーで得たいろいろな発見が、ユーザーのクルマをメンテナンスする際などにも活かされるのではないかと思います」
この他、TGRチームクルーメンバー、およびGR Garage熊本中央でGRコンサルタントを務める西川氏のコメントは以下のとおりだ。
■ラリー活動の目的のひとつは人材育成
●飯田直樹 勝田号メカニックリーダー
「昨年までは、GRヤリスの市販車開発に携わりながら、何度か全日本ラリーのサービスにも参加してきました。今シーズンからは勝田選手のラリー車のメカニックをまとめる立場として全戦に参加する予定です」
「今回、ラリー中にリヤデファレンシャルの交換作業がありましたが、時間の限られたなか、各メンバーがやるべきことをこなして、時間内に行うことができました。予定にない作業となりましたが、普段の整備でしっかりとコミュニケーションを取ってきたことで、不安なく行えたと思います」
「ラリー活動の目的のひとつは人材育成にあります。今回のように予定外の作業を行うことも、新たな成長につながると実感しました」
●坂本祐樹 エンジニア
「前戦に続き、ヘイキ・コバライネン選手が非常に速く、あらためてラリー中に多くの課題や学びが見つかりました。本来トップ争いができる存在の勝田選手に、まだ気持ち良く走ってもらうことができていないので、今後のラリーに向けてしっかりと課題を改善していきたいと考えています」
「一方、眞貝選手には自信を持って走ってもらうことができていたので、良い部分をさらに伸ばしたいと思います」
「次戦の久万高原は距離も長く路面も厳しいうえ、気温も上がる時期の開催です。特に冷却系など、各パーツが100%の性能を発揮できるよう、対策を施して挑みます」
●西川卓見 GR Garage熊本中央 GRコンサルタント
「今回、メカニックの一員として参加することになり、初めはとても不安で自分が入ることで迷惑をかけるのではないかと心配するばかりでした。しかし、チーフである丸田さん含めメカニックの方々にはコミュニケーションを積極的に取っていただき、不安な中でもしっかりと本番に向かうことができました」
「作業は点検やタイヤ交換など基本的な項目ですが、サービスの時間が決まっているので効率的に行う必要があり余計にチーム内の声掛けなどのコミュニケーションが大事であると痛感しました」
「2台体制なので担当車両以外のフォローが必要な場面もあり、お互いがフォローし合う姿がカッコよく、まさにワンチームなのだと感じました。今回学んだこと、体験したことをお客様や会社内にも展開し、トヨタの『もっといい車づくり』の現場をお伝えしていけるようにしていきたいです」
2022年JRCの次戦は“ターマック連戦”の第3ラウンドとなる第3戦久万高原ラリーだ。同イベントは4月28日から5月1日にかけて、愛媛県上浮穴郡久万高原町で開催される。