もっと詳しく

PCを使用しているとIT用語がこれでもかと登場しますよね。
その都度調べるけど、ある用語の説明に別の用語が使われていてよくわからなくて放置していたりしませんか?
ということで、本当に基礎的な用語からあまり聞かない用語まで気になった用語を順次調べて自分の言葉でまとめていこうと思います。

今回は「DVD」についてです。

初めに

IT用語をまとめたサイトは数多くあります。
あるのですが、詳しく説明しようとしているのか情報過多になって、結局何が言いたいのかわからないサイトが非常に多いです
また、編集者が知ってて当たり前と認識している内容の説明はスルーしていることも多々あります。

私は一応電気電子が専攻なので、IT用語は基礎中の基礎から知りたいのです。
その為、こうして自分で調べて自分なりに自分の言葉でまとめておこうと思ったわけです。

本記事は、タイトル通り”ふんわりとイメージする”、つまり入門向きの内容となっています。
難しい言い回しがあるなら例を挙げるなりして噛み砕いて記載します。
そこまでしないと自分で理解したと言えませんし。

また、形式ばった書き方だと拒否反応が起きる方もいそうなので、言葉遣いもゆるゆるにしています。

詳細なガチガチとした解説をお求めの人は他のサイトを見よう!
『せっかくだから俺はこの緑のブログを選ぶぜ!』という方はこのまま読み進めてくださいな。

DVDとは?

DVDとは英語で[Digital Versatile Disc]と書きます。
直訳すると[デジタルな用途が広い円盤]になります。

IT用語としてのディスクは、円盤状のメディア(記憶媒体)のこと、またその媒体を使用したストレージ(補助記憶装置)のことを指します。
つまり、なんか色んな用途があるメディアがDVDということです。

直径8cmもしくは12cmの中心に穴の空いた薄い円盤状で、材質はプラスチック製です。
破棄する時はデータを読み取られないように破壊する必要があるのですが、プラスチック製なので普通に手でへし折って燃えるゴミで問題無かったりします
詳しくは自治体の処分方法に従ってね。

ここまでの説明でピンと来た人はいるかもしれませんが、特徴が完全にCDと同じです
では何が異なるのかというと、用途と容量に差があります

まず用途ですが、CDは音楽を販売する為のメディアとして開発されましたが、DVDは音楽に限りません。
DVDと言われたらアニメとか映画のディスクを想像しますよね?
なので、映像などにも対応しているわけです。
そもそも名称で”用途が広い”と言ってますし…。

容量に関しては、CDは数百MBなのに対し、DVDは4.7GB~の世界に入っています。
なので、CDの上位互換がDVDという認識で問題ないです。

DVDの中にはDVD-RDVD-ROMDVD-RWDVD-RAMという種類があります。
種類によっては一度書き込んだら修正が不可能なものもあるので、購入する時はどの種類なのかしっかり確かめましょう。

また、DVD+RWアライアンスという団体が決めた規格、またその規格に則って作られたDVDにDVD+RDVD+RWという種類があります。
ややこしいなぁ。

まとめ

DVDとは、CDの上位互換であるディスクのことです。

以上、「DVD」についてでした。