福山空襲(1945年8月)で焼失する以前の福山城と町並みを描いた油絵が、福山市に寄贈された。手城小学校長などを務め、洋画家としても活動した清水信夫さん(1896~1978年)が大正時代に描いた作品とみられる。 市内の男性が2020年に骨とう市で見つけ、福山市鞆の浦歴史民俗資料館に持ち込んだ。サイズ…
福山空襲(1945年8月)で焼失する以前の福山城と町並みを描いた油絵が、福山市に寄贈された。手城小学校長などを務め、洋画家としても活動した清水信夫さん(1896~1978年)が大正時代に描いた作品とみられる。 市内の男性が2020年に骨とう市で見つけ、福山市鞆の浦歴史民俗資料館に持ち込んだ。サイズ…