もっと詳しく

<p>火星では音のスピードが地球より遅くなる。しかも高音と低音で速さが違う</p><p>火星では音のスピードが地球より遅くなる。しかも高音と低音で速さが違う</p><p>音楽を聞いてみたい。火星の不思議。研究者たちがマイクと、レーザーと、数学の妙技を使って、火星での音の速度を計算したそうです。もちろん人類史上初。その結果、音速は火星だと地球よりも遅くなることがわかりました。NASAの火星探査機パーサヴィアランスが、またしても手柄を収めました。火星の音をお届けパーサヴィアランスはこれまでにもいろいろな偉業を成し遂げてきたんですが、特にすごいなって思うのが音です。火</p><p>なのだそうで、研究者によれば「240Hz以上の音はエネルギーを弛緩できない」ことに起因しているとか。さらに、このように「火星の音響環境においては高音が低音よりも先に耳に届くため、ユニークな音楽体験を引き起こすかもしれない」とも説明しています。 火星で音楽を聞いてみたい 。240Hz以下の音は、ベース音などの低音域から人間の声の最も低い音域を含みますよね。だとしたら、火星で音楽を流したら、中音域と高音域の音だけが先に聞こえて、そのちょっと後からドラムやベースギターなんかで構成された低音域のリズムセクションが追いかけてくるってかんじになるんでしょうか(遠くにいればいるほど)。しかも、大気中の二酸化炭素のもうひとつの性質として 高音を減衰させる作用</p>