もっと詳しく

住職らが袋に入った豆や菓子、「開運まんじゅう」をまいた永全寺の豆まき(桶谷駿矢撮影) 節分の3日、函館市内の神社や寺院で豆まきや水ごりが行われた。永全寺(昭和)の豆まきには檀家(だんか)ら約20人が参加し、無病息災や家内安全を祈りながら豆や名物「開運まんじゅう」を拾った。 新型コロナ…