<p>5才の息子が感覚過敏で…「マスクが着用できません」バッジに賛否、周囲の視線に思い悩む母</p><p>5才の息子が感覚過敏で… 「マスクが着用できません」バッジに賛否、周囲の視線に思い悩む母 #感覚過敏 #知的障害 #発達障害 #自閉症スペクトラム</p><p>1才の頃から発達障害があり、感覚過敏も併発しているため、マスクやフェイスシールドの着用が困難な5才の息子さん。「感覚過敏のためマスクを着用することができません」というバッジを着用して外出している様子をお母さんがSNSで公開すると、賛否含め、大きな反響があった。子どものみならず、大人も様々な事情でマスクを着用できない人も一定数いる中、感染リスクを危惧する視線や声は止まない。批判も覚悟の上でバッジ着用の動画を投稿したというお母さんに、その思いを聞いた。</p><p>マスクをつけることのできない息子と外出をすることに対して、私自身も周囲の目を気にしたり、後ろめたさを感じたりしながら過ごしてきました。SNS上でも「なぜマスクができないのに外出をするのか」など、厳しい声が頻繁に届くようになり、頭を抱えていたのですが、それでも私は、もちろん感染状況に応じてですが、“このコロナ禍の中、外出を自粛することはしたくない”と、息子とお出かけをして色んな経験や思い出を作りたい、今の息子の成長を優先したいと思いました。 そして、“マスクが着用できませんバッジ”の存在を通して、同じように悩んでいる方やその親御さんが沢山いることを知りました。私の微力ながらの発信力を利用して、つけられない人の理由や気持ち、こういった意思表示のバッチがあることを少しでも多くの人に知ってもらえたらいいな…というような気持ちで投稿しました。 ――SNS上で大きな反響がありましたが、それに対してどのような思いでしたか。 本当に沢山の賛否両論のご意見をいただいて、やはりマスク問題は難しいな…と感じたのが正直な想いでした。「マスクはつけるべき」というような声が多く、その中でも「あなたの息子がコロナを他の人にうつしてしまったらどうするのか」というようなコメントには、私も一番恐れているところで何とも言えず、グサグサと心に刺さりました…。もちろん否定的な意見だけではなく、沢山の優しい声や励ましの声もいただきました。同じような子を持つ親御さんから共感の声や「声を上げてくれて嬉しい」と言ってくださる方もいました。 「感覚過敏という言葉を初めて知った」「そんな理由があってつけられない人がいることを学んだ」というコメントを見て、少数派だからこそ、厳しい意見を覚悟してでも声を上げることの重要性を感じることができました。全ての人に理解を求めるのはわがままなことだと自覚しているのですが、この投稿をきっかけに、少しでも同じように悩まれている方々が堂々と外を歩けるような世界に近づけたらな…と願っています。 障害だから「できない」を主張するばかりではなく、それぞれの立場を尊重していきたい 息子は、首から上が特に感覚過敏があり、帽子などもかぶることができません。マスクも顔にかかるものとして拒否し、すぐ取ってしまいます。フェイスシールドなども同様です。1秒たりともつけていることができない状態です。本人が感じている感覚はわからないのですが、言葉も通じることができないので、つける意味がわからない息子にとっては不快そのものなんだと思います。また、キャラクターのものや色んなタイプのマスクを試してきましたが、どれも息子からすると、顔につけるものとして拒否されるのみでした。 ――マスクの着用が難しく、外出の際はどのように対応されていますか。 何もつけていない状況でお出かけしています。息子はよだれも多いので、私は常にハンカチを持ち、よだれが垂れないように拭いたり、少し咳やくしゃみをしたときに咄嗟に抑えられるように注意しています。また、マスクがつけられないので、室内の遊び場などはコロナ禍になってからは避けています。屋外の遊び場も、時と場合によっては避けるようになりました。スーパーやショッピングモールなどは息子も一緒に行かざるおえず、一緒に行く時があるのですが、周囲の視線というのももちろん気になります。このご時世で5歳くらいの子がマスクをつけてないとなると、不思議な目で見られるのはしょうがないかなと思っていますが…。 ――そんな中、このバッジはどこで手に入れたのでしょうか。 インスタでデザイナーをされている方が数量限定で売られていました。今は完売しています。 ――バッジ着用により、日常を送る上で変化や効果は感じますか。 バッチを着用したからといって、何か変化や効果があったというような出来事はありませんでした。バッチをしていても、入れないところは入れないですし…。ただ変わると言えば、こちら側の気持ちなのではないかと思います。「なんであの子マスクしてないの?」と不快に感じられる方に対して、意思表示ができているという安心感が少しあるだけでも違うのかなと。私はこのバッチをつけるようになり、少しだけ気が楽になった気がします。息子が付けているヘルプマークも一緒なのですが、「あの子何?」と思われる前に、マークを見て少しでも理解してもらえたらな…と思い、身に付けています。 ――マスク着用について様々な考え方があるかと思いますが、このバッジや投稿を通してどのようなことを伝えたいですか。 コロナが終息しない限りマスクができない方は悩み続けるし、いつまでも肩身の狭い思いをしないといけません。マスクに対しての考え方もそれぞれあり、どの意見も間違いとは言い切れないと思っています。ただ、みんながみんな、その人の立場になって考えるということが大事なのではと感じています。 私ももし息子が障害を持っていなければ、マスク問題のみならず、全ての事に対して、背景も知らずに非難していたかもしれません。当たり前のことが当たり前にできない息子を持ったからこそ、全てのことに事情があることを知りました。マスクができない人を責める前に「もし自分が…」「自分の子どもが…」と考えてみてほしいです。そして、できない子を持つ私も「できない」を主張するばかりではなく、逆の立場になって考え、最低限の配慮・努力をすることが大事なのではと思っています。 タグ</p>