今回は「ランド」についてです。
初めに
業界には特有の専門用語があります。
私は一応電気系の仕事をしているので、そちらの基礎知識を本ブログにそれなりにまとめています。
なのですが、用語の意味だけ早く知りたい場合はどこに記述されているか探す必要が出て苦労しそうなので、こうして別途用語をまとめておくことにしました。
少しでも疑問に思った単語は調べてまとめていこうと思いますので、興味があったら他の単語の記事も眺めてみてください。
最低でもちょっと賢くなった気分にはなれるはずですよ?
ちなみに、本記事はタイトル通り”ふんわりとイメージする”、つまり入門向きの内容となっています。
難しい言い回しがあるなら例を挙げるなりして噛み砕いて記載します。
そこまでしないと自分で理解したと言えませんし。
また、形式ばった書き方だと拒否反応が起きる方もいそうなので、言葉遣いもゆるゆるにしています。
詳細なガチガチとした解説をお求めの人は他のサイトを見よう!
『せっかくだから俺はこの緑のブログを選ぶぜ!』という方はこのまま読み進めてくださいな。
ランドとは?
ランドとは、ユニバーサル基板やプリント基板にてリード部品を基板にはんだ付けする為に用意された銅箔部分のことです。
英語で[land]と書きます。
ユニバーサル基板…部品の配置や回路の経路を自由に決定できる手実装用の基板。
プリント基板…樹脂でできた絶縁性の板の上に銅箔を配置して回路を形成(プリント)していて、この銅箔に抵抗・コンデンサ・トランジスタ・CPU・フォトカプラなどの様々な部品をはんだ付けできるようにした基板。
穴(スルーホール)の周囲にある円形状の銅箔部分を指しており、穴にリード部品の足を差し込んで、ランドにはんだ付けすることで固定します。
亜種としてサーマルランドというものが存在します。
サーマルランドは、電源やGNDのような熱が伝わりにくいベタパターン(ベタ塗りをしたように大きな面積となっているパターンのこと)用のランドのことです。
サーマル[thermal]って[熱的]という意味ですしね。
普通のランドは穴の周囲を覆っているので円形状の銅箔になっているのですが、サーマルランドは熱がパターンに逃げてはんだが溶けにくくなるのを防ぐ為に、パターンとの間に切り込みを入れてあります。
用語としての簡単な説明は以上です。
関連した記事がありますので、興味があれば以下も併せてご覧ください。
まとめ
ランドとは、ユニバーサル基板やプリント基板にてリード部品を基板にはんだ付けする為に用意された銅箔部分のことです。
以上、「ランド」についてでした。