気象衛星ひまわりが捉えたトンガ沖の海底火山噴火(右端)の様子。左はオーストラリア大陸=2022年1月15日(情報通信研究機構提供) 大規模な火山噴火はしばしば、地球規模で一時的に気候を変える一因となってきた。1991年のフィリピン・ピナツボ山の噴火は北半球の平均気温を低下させたとされるが、日…
気象衛星ひまわりが捉えたトンガ沖の海底火山噴火(右端)の様子。左はオーストラリア大陸=2022年1月15日(情報通信研究機構提供) 大規模な火山噴火はしばしば、地球規模で一時的に気候を変える一因となってきた。1991年のフィリピン・ピナツボ山の噴火は北半球の平均気温を低下させたとされるが、日…